- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道当麻町
- 広報紙名 : 広報とうま「我が郷土」 2025年11月号
比べないのは当たり前 みんなで上がろう愛の地域(ぶたい)
■『障がい』ってなんだろう(3)
▼肢体不自由
手、足のまひや欠損、体幹の機能障害で、立ったり、歩いたり、姿勢の維持が不自由になる障がいです。また、病気や事故が原因で脳の損傷を受けた方の中には、身体のまひや言葉の不自由さ、記憶力の低下、感情の不安定さなどを伴う方もいます。
▽私たちができること
・困っている様子であれば「何かお手伝いすることはありますか」などと声をかけましょう。
・車いすを使用している人と話をするときは、少しかがんで目線を合わせるようにしましょう。
▼内部障がい
身体の内部の障がいで、心臓機能、腎臓機能、呼吸器機能、膀胱・直腸機能、小腸機能、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能、肝臓機能のいずれかの障がいにより日常生活に影響があらわれます。
▽私たちができること
外見からはわかりにくいため、周囲の理解が得られず心理的ストレスを受けやすい状況であること、体力がなく疲れやすいため不便さを抱えていることを理解し、できるだけ負担をかけない対応を心がけましょう。
次号へつづきます
問合せ:
上川中部基幹相談支援センター当麻町3条東2丁目11番1号(当麻町役場内)【電話】84-2111【FAX】84-7333
虐待防止センター専用電話【電話】84-7222※24時間対応
