- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道比布町
- 広報紙名 : 広報ぴっぷ 2025年7月号(802号)
■[04]ぴっぷいちごキャンペーン
町内の飲食店8店舗で、「ぴっぷいちご」を使った限定スイーツやドリンクを販売しています。
販売期間:6月20日(金)~7月31日(木)
参加メニュー・参加店(順不同)
・いちごスカッシュ《CalmissCafe》
・ぴっぷ苺パフェ《ばらえてぃきっちん紙風船》
・スムージーフロート、いちごソフト《NANAPLAZA》
・いちごスムージー《ピピカフェ比布駅》
・いちごサンド(土日限定)《ピピマルシェ》
・特製まっかろん《ぴっぷりん》
・いちごかき氷、いちごミルク《道CAFE》
・プレミアムソフト《遊湯ぴっぷ内「休憩処」》
問い合わせ先:商工観光課商工観光振興室商工労働係
■[05]空き家無料相談会
町では、司法書士会、宅建協会の協力のもと「空き家無料相談会」を開催します。空き家に関する困りごとを、専門家に相談しませんか。
日時:8月30日(土)午前10時~午後5時
会場:農村環境改善センター
内容:相続・登記、不動産取引、住宅の除却に関する相談
定員:10件程度(1件当たりの相談は45分以内)
申込:郵送、または、メールにより申込書を提出してください。申込書は建設課で配布、または、町ホームページに掲載しています。詳細は町ホームページをご確認ください。
問い合わせ先:建設課管理室管理係
■[06]第27回参議院議員通常選挙 投票日は7月20日(日)
参議院議員通常選挙は「選挙区選挙」と「比例代表選挙」の2つを投票します。
●期日前投票
期間:7月4日(金)~19日(土)
時間:午前8時30分~午後8時
場所:福祉会館1階第2研修室
今回から、期日前投票所は、コロナ禍前に使用していた「福祉会館」に戻っていますので、ご注意ください。
●投票日の投票所
投票時間:午前7時~午後8時
投票所:農村環境改善センター1階多目的ホール
広報ぴっぷ6月号でお知らせした通り、今回の選挙から、従前の第1・第2・第3投票区を統合し、投票日の投票は全て「農村環境改善センター」で行います。なお、投票所の統合に伴い、法令により選挙ポスター掲示場の設置数が9か所となります(前回まで20か所)。
○投票の際の持ち物
「投票所入場券」を必ずご持参ください。お忘れの場合は、マイナンバーカードや運転免許証などに よる本人確認をさせていただきます。
[選挙区選挙]クリーム色の投票用紙
北海道選挙区から立候補している候補者名を記載します。
[比例代表選挙]白色の投票用紙
政党名、または、比例代表として立候補している候補者名を記載します。
■蘭留地区・東園地区の皆さんへ
投票所の統合に伴い、蘭留地区(20~25区・蘭留町区)および東園地区(12~19区)にお住まいの方を対象に、「臨時期日前投票所」および「投票所への移動支援」を実施します。
●臨時期日前投票所
○蘭留地域センター
・7月17日(木)午前10時~正午
・7月18日(金)午後2時~4時
○東園地域センター
・7月17日(木)午後2時~4時
・7月18日(金)午前10時~正午
●投票所への移動支援(無料送迎)
対象者:蘭留地区・東園地区にお住まいで、ご自分で車の乗り降りができる方。
運行日:7月19日(土)・20日(日)
運行時間:(1)午前8時~(2)午前11時~(3)午後3時~
利用方法:利用希望日の前日の午後3時までに、選挙管理委員会(電話85-2111)へご予約ください。
※予約の際は、利用希望日・名前・住所・電話番号・利用人数をお聞きします。
※送迎は乗り合わせとなりますので、ご理解ください。
問い合わせ先:選挙管理委員会(総務企画課)
■[07]堆肥等の散布について
◇農業者の皆さんへ
堆肥等の散布は、環境に配慮した土づくりによる農作物の健全な生育に重要な作業ですが、『におい』に関して、苦情が寄せられています。
堆肥等を散布する際は、以下の点に注意して行ってください。
◇町民の皆さんへ
堆肥等の散布は、農作物の作付け前後に適宜行われますが、気象条件などにより臭いが住宅地にも流れることがあると思われます。町としても関係機関と協力し、適正な堆肥等の散布の実施について呼びかけていますので、ご理解をお願いします。
・堆肥は、完熟したものを施用してください。
・堆肥等の散布時は、風向きに注意し、周囲への配慮をお願いします。
・臭気の拡散を防止するため、散布後は速やかに耕起し、土壌と混和してください。
問い合わせ先:農林課農林業振興室農政係