広報ぴっぷ 2025年7月号(802号)

発行号の内容
-
子育て
わが家のアイドル ■岩本花(はな)さん 聡哉さん・美穂さんの長女 (5歳8か月・緑町) 外遊び、散歩が大好き☆ ■皆さんのご家庭のアイドルを広報ぴっぷで紹介しませんか? 最近の写真とコメントを添えて、総務企画課まち発信係にお寄せください! 【E-mail】[email protected]またはプリントした写真でもOK!
-
くらし
いい店 OPEN ■空き家をリノベーションして開業 地元食材を使った本格ハンバーガー店「ブルズキッチン-078-」 6月7日、比布町に新たなにぎわいを生み出す飲食店「ブルズキッチン-078-」がオープンしました。 同店では、地元食材を生かした本格ハンバーガーをはじめ、イートインやテイクアウトで楽しめる多彩なメニューを提供します。 中でも注目は、看板メニュー「ブルズバーガー」。パティ・エッグ・チーズ・レタス・トマトを...
-
子育て
〔pipstar〕さまざまな分野で活躍する子どもたちを紹介します。 ■おめでとう 全日本小学生ソフトテニス選手権大会出場 ▽#039 佐藤茜(Akane Sato)さん 比布中央学校6年生 ▽#040 稲場絢凪(Ayana Inaba)さん 比布中央学校6年生 (広報ぴっぷ2024年12月号で紹介) 比布中央学校6年生の佐藤茜さん・稲場絢凪さんペアが、5月10日から美唄市で開かれた「第47回北海道小学生ソフトテニス選手権大会兼第42回全日本小学生選手権大会予選会」...
-
子育て
比布町保全の会と比布中央学校2年生が約3,500本の花を植栽 ■花のある農村環境をめざして 6月17日、町内の環境保全活動組織「比布町保全の会」(今野安夫会長)会員と比布中央学校2年生が、良佳プラザ・遊湯ぴっぷ前の花壇などに約3、500本の花を植栽しました。 農村環境の維持・向上を図るこの植栽活動は、毎年、多くの観光客が訪れる「良佳村エリア」を美しく彩っています。 2年生23人は生活科の授業の一環として参加。この他にも「地域活動を通して町の良さや魅力を知り、...
-
くらし
町長への手紙 ■「町長への手紙」にお寄せいただいた手紙とその回答を紹介します。 ▼図書館について 図書館の日曜・月曜・祝日を休館することに賛同できません。図書館は文化の拠り所です。本の背表紙を眺めているだけでも良いのでは。比布の図書館は、今まで新聞を読みに行く人もいるし、バスやJRの待ち時間に寄って雑誌を読む人がいるなど、気楽に寄ることのできるいい場所です。 今回の試みは司書さんなど、働いている人の休みがとれな...
-
子育て
〔特集〕社会福祉法人大悲会くるみ保育園 ■就学前の子どもに関する教育・保育を一体的に 令和7年4月から認定こども園となった「くるみ保育園」の体制、取り組みについてお伝えします。 ◆認定こども園になって何が変わったの? ◇保護者の就労の有無を問わず入園することが可能に 保育園に入園するには保護者が就労していることが条件でしたが、認定こども園では就労の有無を問わず、お子さんを入園させることができます。(1号認定区分※) ※1号認定区分とは満...
-
くらし
今月のまちからのお知らせ(1) 医療制度・補助事業・税情報など、町から特にお伝えしたい大切な情報です。 ※各課の電話番号は2ページに掲載(本紙) ■[01]町税などの納期限を守りましょう 令和7年度町税および国民健康保険税の納税通知書を各世帯に送付しました。内容をお確かめのうえ、期限内に納付してください。 ◆納税には便利な口座振替を! 安心・安全・便利な口座振替をご利用ください。 ◇取扱金融機関 ・旭川信用金庫本支店 ・比布町農...
-
くらし
今月のまちからのお知らせ(2) ■[04]ぴっぷいちごキャンペーン 町内の飲食店8店舗で、「ぴっぷいちご」を使った限定スイーツやドリンクを販売しています。 販売期間:6月20日(金)~7月31日(木) 参加メニュー・参加店(順不同) ・いちごスカッシュ《CalmissCafe》 ・ぴっぷ苺パフェ《ばらえてぃきっちん紙風船》 ・スムージーフロート、いちごソフト《NANAPLAZA》 ・いちごスムージー《ピピカフェ比布駅》 ・いちご...
-
くらし
情報満載~お知らせ(1) 暮らしに役立つ情報を掲載します。 ■[募集]令和8年度採用町村職員を募集 上川町村会では、令和8年度の採用職員を募集します。一次試験は上川町村会が実施し、各町村の二次試験により採用されます。 なお、比布町では一般行政職・消防職・保健師を募集します。詳しくは町ホームページをご覧ください。 受付期間:7月1日(火)~ 8月1日(金) 試験日:9月21日(日) 問合せ:上川町村会【電話】46-5230 ...
-
くらし
情報満載~お知らせ(2) 暮らしに役立つ情報を掲載します。 ■旭川中央警察署から ▽疲れを感じる前に休憩を 夏は暑さで体力の消耗が激しく、特に疲れがたまりやすい季節です。夏バテや睡眠不足によって注意力が低下し、事故の原因にもなり得ます。 長距離のドライブでは、車を降りて新鮮な空気を吸う、体を軽く動かすなど、小まめな休憩を心がけましょう。 問合せ:旭川中央警察署 【電話】25-0110 ■交通事故相談所を設置しています 北海...
-
くらし
ぴっぷ消費生活ニュース「ひとりひとりが気をつけよう」 ■高齢者サポートサービスの契約トラブルに注意! ◇相談事例 折込チラシを見て、高齢者の生活支援などをしてくれる事業者と契約。サービス内容は身元保証、生活支援、葬送支援で、代金は約190万円だった。勧誘時に「190万円以外にお金はいらない」と言われていたが、利用するとその都度代金を請求される。解約したいと言うと、半分しか返せないと言われた。(80代) ◇消費者へのアドバイス ・家族や親族に代わり、高...
-
くらし
情報満載~その他 ■企業版ふるさと納税に際し感謝状を贈呈 企業版ふるさと納税を通じて本町のまちづくりに多大なご支援をいただいたことを受け、村中町長から感謝状を贈呈しました。 ▽川原クレーン株式会社 代表取締役川原基彰様(名寄市) ▽株式会社廣野組 代表取締役社長田中実様(旭川市) ■伊藤喜代志さんが令和7年春の叙勲を受章 4月29日、令和7年春の叙勲が発令され、本町からは伊藤喜代志さんが受章されました。 ▽伊藤喜代...
-
イベント
「第4回ぴっぷ町フォトコンテスト」開催中 ●テーマ 比布町で見つけたおいしい・楽しい・美しい ●応募方法 町公式Instagramアカウントをフォローし、応募用ハッシュタグ#映えぴっぷ#ぴっぷ町フォトコンを付けて写真・動画を投稿。 ●作品賞 最優秀賞1名・優秀賞2名・入選3名以内(記念品を贈呈) ●応募締切 令和8年1月31日(土) 問合せ:総務企画課総合政策室まち発信係
-
くらし
ねんきんワンポイント ■国民年金保険料は口座振替が便利でお得です 国民年金保険料を口座振替で納付すると、納め忘れの心配がなく、納付する手間が省けて便利です。また、口座振替には、現金で納付するよりもお得な「早割制度」や「前納制度」があります。 下期6か月分(10月~翌年3月分)の前納は、8月末までにお申し込みください。 ○早割 当月末の口座振替にすると月々60円(年間720円)お得! ○6か月前納 ※今年度の4~9月分の...
-
くらし
ぴっぷちょうとしょかん ぶっくんノート ■休館日・開館時間の変更《試験運用中》 皆さんのご意見などをお聞かせください。 ■新刊図書紹介 今月のおすすめ新刊図書をお知らせします ▽やなせたかしの生涯アンパンマンと僕 悌久美子/著 自分の顔を食べさせる前代未聞のヒーロー「アンパンマン」の作者・やなせたかしは、「手のひらを太陽に」を作詞するなど、詩人としても知られる。生きることを肯定し、光にむかって歩き続けたその生涯を、評伝の名手がつづる。 ...
-
子育て
こどものひろば ■こどものひろばとは 入園前の親子を対象に、遊びの経験や育児情報の提供、保護者同士の交流を目的としています。親子のふれあい遊びや感覚遊びも取り入れています。〔予約不要〕 ▽開催日 月・水・金曜日:午前9時~正午、午後1時~3時 火・木曜日:午前9時~正午 ■子育て相談 子育て相談員が、育児に関する心配事などをお聞きします。町内の子育て家庭が対象で、保育園・児童クラブ・自宅など希望の場所で対応可能で...
-
子育て
すまいるキッズ 子どもたちの笑顔あふれるスナップをお届けします 前期課程第4回大運動会(2025.5.31) 後期課程第4回体育大会(2025.5.24) ※詳細は本紙またはPDFをご覧ください。
-
くらし
What a wonderful Pippu! アンソニー先生のぴっぷ暮らし vol.11 ■外国語指導助手 アンソニー・グラヴィク Anthony Glavic 比布中央学校のALT(外国語指導助手)として赴任した、オーストラリア出身の38歳。元パティシエで、趣味は料理と映画鑑賞。 こんにちは、皆さん。お元気ですか?暖かいお天気を楽しんでいますか?私は窓を開けて家の中に気持ち良い風を通せるようになり、とても嬉しいです。皆さんの庭がまた賑やかになってきて、きれいに咲いている花を見るのが楽...
-
子育て
子ども誕生記念品「ママレディボックス」の贈呈 昨年12月、株式会社Mama Lady(札幌市・明石奈々代表取締役)と、道内自治体では初となる「子育て支援に係る連携協定」を締結しました。 この協定に基づき、今年4月以降に誕生したお子さんとそのお母さんに、同社が取り扱う記念ギフトセット「ママレディボックス」を、比布町子ども誕生記念品としてお贈りする事業を始めました。 ママレディボックスとは、道内の約6,500人にのぼるママ会員や助産師の声をもとに...
-
くらし
「大雪山絵画グランプリ」作品募集中 ●テーマ 比布町から見た大雪山のある風景 ●応募資格 比布町に住む15歳以下の方 (1)作品は未発表のオリジナル作品とする (2)サイズは四つ切り以下の画用紙とする (3)画材は絵の具(水彩・油)・クレヨン・パステル・色鉛筆など自由とする (4)作品には必ず大雪山連峰を描くこと (5)作品の裏面に題名、氏名、学年、電話番号を記入すること ●作品賞 大賞1名・特別賞2名・入選5名以内(記念品を贈呈)...
- 1/2
- 1
- 2