くらし 『芳生苑・健楽苑』の管理運営 令和7年4月から「社会福祉法人ゆうゆう」へ変更(1)

~誰もが住み続けたいまちに~ ふくしのまちづくりプロジェクト

特別養護老人ホーム「芳生苑」と老人デイサービスセンター「健楽苑」は、平成20年度から社会福祉法人和寒町社会福祉協議会(以下「社協」という。)が指定管理者として管理運営をしています。
昨年3月に策定した「ふくしのまちづくり基本構想」に沿って、その中核となる福祉施設(令和10年開設予定)を整備することとなった社会福祉法人ゆうゆう(以下「ゆうゆう」という。)が事業を円滑に移行するため、左図のとおり、社協の指定期間残り3年間(令和7年4月1日から令和10年3月31日)を指定管理者として管理運営を引き継ぐことになりました。

和寒町とご縁があり、町民の皆さまと「和寒町ふくしのまちづくり」事業構想をプランニングする中で、新たな施設の建設を引き受けることとなりました。
また、新たな施設へ移行するための準備期間として、令和7年度より芳生苑、健楽苑の管理運営を引き継ぐ形になりました。
芳生苑、健楽苑には優秀な職員が多くおり、これまでの取り組みと共に外部研修や実習を通じて、さらにスキルを高めてもらい、より職員の質を向上させ、そのことで町全体の福祉をさらに充実させていきたいと考えています。
新たな施設を建設する前から、町内の資源を有効に活用し、地域の福祉施設やサービスの充実が図れるよう、町民の皆さまの持っている力を沢山お借りし、ここにしかないまちづくりを展開していきます。
社会福祉法人ゆうゆう
理事長 大原裕介

平成20年から17年間、芳生苑・健楽苑の指定管理を引き受け、地域に根ざした高齢者福祉施設として、安心してご利用いただける環境づくりに日々努めてまいりました。
この間、施設を支えていただいたご利用者、ご家族、そして町民の皆さまに心より感謝申し上げます。
施設の管理運営を社会福祉法人ゆうゆうにしっかり引継ぎ、今後はこれまで培ってきた経験や知識を活かし、社協本来の地域福祉事業を展開していく所存ですので、引き続き町民の皆さまのご理解、ご協力、ご支援をよろしくお願いします。
社会福祉法人和寒町社会福祉協議会
会長 瓜るみ子

◆4月1日から社協の事務所が移転します。
新事務所:字西町(診療所職員住宅)

◆令和7年4月以降の「芳生苑」「健楽苑」
・担当する施設職員はこれまでと変わりません。
・入所・利用要件はこれまでと変わりません。
・利用契約の変更が必要です。
契約変更等の手続き等は、施設から個別にご案内される書類をご覧ください。