広報わっさむ 令和7年3月号

発行号の内容
-
くらし
『芳生苑・健楽苑』の管理運営 令和7年4月から「社会福祉法人ゆうゆう」へ変更(1)
~誰もが住み続けたいまちに~ ふくしのまちづくりプロジェクト 特別養護老人ホーム「芳生苑」と老人デイサービスセンター「健楽苑」は、平成20年度から社会福祉法人和寒町社会福祉協議会(以下「社協」という。)が指定管理者として管理運営をしています。 昨年3月に策定した「ふくしのまちづくり基本構想」に沿って、その中核となる福祉施設(令和10年開設予定)を整備することとなった社会福祉法人ゆうゆう(以下「ゆう…
-
くらし
『芳生苑・健楽苑』の管理運営 令和7年4月から「社会福祉法人ゆうゆう」へ変更(2)
■より皆さまに愛される施設・職員をめざしています 「ふくしのまちづくり」という新たな動きが見えた中、芳生苑・健楽苑の職員は、より良い施設、より愛される職員をめざし、皆で力を合わせて行くことを決意されています。 昨年6月、これまで培ってきた経験を活かし「自分たちで考え、自分たちで行動する」組織へ成長するために「プロジェクトチーム」を立ち上げ、利用者様一人一人に寄り添う介護を身につける取り組みが始まり…
-
スポーツ
全国スキー大会で和寒勢が活躍
2月20日(木)、全国中学校スキー大会(2月4日~7日:長野県)に出場した中道大樹さん(2年)、遠山みるくさん(2年)が和寒町役場を訪れ、成績の報告を行いました。都合により和久玄(3年)さんは欠席されましたが、2年生の中道さんと遠山さんは、「全国大会の舞台を経験できたので、全国での自分の位置が確認でき、来年に向けて上位目指して頑張っていきたい」と力強く語ってくれました。 全国高等学校スキー大会(8…
-
スポーツ
第46回全道ジュニアクロスカントリー和寒大会
1月26日(日)、和寒東山スキー場クロスカントリーコースで、和寒町スキー協会主催の第46回全道ジュニアクロスカントリー和寒大会が開催されました。 全道から約180名の小中学生が参加し、優勝目指して熱戦が繰り広げられました。 和寒の子どもたちの結果は、小学5年女子で渡邊瑠々(るる)さんが3位、中学1年男子で窪田蒼来(そら)さんが準優勝、中学3年男子で和久玄(はるか)さんが優勝するなど、輝かしい成績を…
-
子育て
和寒町改善プロジェクト
和寒小学校6年生は、総合的な学習の時間で、「情報発信」を課題に、「和寒町改善プロジェクト」を行いました。具体的には、YouTubeやフェイスブック、二次元コード、ポスターなどを使って、和寒町の魅力を、より多くの町内外の人に発信する活動です。 ◆ポスター 和寒町内のセブンイレブンとスキー場に6年生が作ったポスターを貼らせてもらいました。二次元コードは、和寒町のホームページや公式ラインなどにリンクして…
-
くらし
地域おこし協力隊【秋山美洋子より TEH FINAL】
◆3年間ありがとうございました。 チャレンジメロン 和寒さん家の月餅 2025年2月で3年間協力隊の活動終了となります。 今まで読んで頂きありがとうございました。 和寒町のメロン農家さんにメロン栽培を教わりながら3年間真剣に取り組んできました。自分で作物を育てるのも初めてで、最初は売れるメロンなんか作れないだろうと思っていました。虫や病気は発生するし、教わった通りに育たない不安と試行錯誤の中で収穫…
-
子育て
地域おこし協力隊 子育て支援クリエイター藤井久美子です
『笑顔で働くママを応援します』 2月22日和寒町公民館で、今期で地域おこし協力隊を修了する「秋山美洋子さん」主催の〈夢をかなえる力〉と題しまして、札幌のカシミヤのパティシエがオーダーメイドケーキ作りの実演が行われました。私も「こども用品譲渡会」ブーススペースをお借りして、ベビー服から小学生が着られる服などをたくさんの子どもたちに手渡すことができました。 チラシを作成し、1/27~31にこども館にて…
-
子育て
令和6年度 全国体力・運動能力・運動習慣等調査の結果について
和寒町教育委員会 令和6年度全国体力・運動能力・運動習慣等調査が、全国の小学校5年生と中学校2年生を対象に行われ令和7年1月に調査結果が公表されました。この調査は、児童生徒の体力・運動能力や運動習慣の向上に関する学校や教育関係機関の取組の成果と課題を検証し、改善を図るために実施されているものです。 和寒町の児童生徒の実技調査の結果については、小学校・中学校の女子の結果が、全種目で全国平均を上回りま…
-
くらし
年金あれこれ~国民年金の加入方法~種別変更の手続きも忘れずに
国民年金は、国内に居住する20歳以上60歳未満のすべての方が加入し保険料を納める制度です。職業などにより3種類に分類され、加入方法や納付方法が異なります。 次のようなときは手続きが必要です。 ※マイナンバーカードをお持ちの方は「マイナポータル」から、資格取得・種別変更の手続きを行うことができますのでご利用ください。 お問い合わせ: 旭川年金事務所【電話】0166-25-5606 住民課お客さま窓口…
-
しごと
農業委員会 活動報告
●第1回 農業委員会総会 日時:令和7年1月23日(木)午後4時00分 役場第2会議室 出席委員:11名 議件:議案第1号 農地法第18条第6項の規定による解約について 2件 「原案可決」 お問い合せ:農業委員会 【電話】32-2435
-
くらし
自動車税種別割の住所変更をお忘れなく
普通自動車における、自動車税種別割は、4月1日現在の登録に基づいて課税される税金です。 ■引っ越しで住所が変わったときなどは、運輸支局で変更登録をしてください。 次の場合は運輸支局で登録手続きが必要です。 ・住所が変わったとき(変更登録) ・自動車を売買したとき(移転登録) ・自動車を使用しなくなったとき(抹消登録) 令和7年度の自動車税種別割納税通知書を確実にお届けするために、3月中に手続きをお…
-
その他
まちのニュース カメラアイ~地域の話題をお届けします~
◆1/22(水) 越冬キャベツの収穫体験 和寒小学校3年生が農業活性化センターで越冬キャベツの収穫体験を行いました。種をまき、秋には根切も体験した子どもたちは、この日を楽しみに待っていたようで、元気よく雪の下に積まれたキャベツを掘り起こしていました。収穫後には、同センター内でジンギスカンと一緒にキャベツを食べて味の良さも体験していました。 ◆2/3(月) スマホ教室で楽しく操作 令和6年11月から…
-
しごと
自衛官募集
興味のある方は、お気軽に下記までご連絡ください。 自衛隊旭川地方協力本部 名寄出張所 【電話】01654-2-3921 住所:〒096-0011 名寄市西1条南9丁目45 ※受験申込は、和寒町役場総務課でも対応します。
-
健康
健康メモ~血圧と塩分
■なぜ塩分のとりすぎで血圧が上がるの? (1)食べる前の血管 血液には塩分と水分が一定の割合で入っている ↓ (2)塩分をとったときの血管 塩分をとると血液を薄めるために血管の外から水を引き寄せる ↓ (3)血液量が増えた血管 血液量が増え血管に圧がかかる 腎臓のはたらきで(1)にもどる 塩分のとりすぎを繰り返すと、血管に圧がかかった状態が長く続き、高血圧に繋がります! ■塩分摂取の目標量と摂取状…
-
くらし
図書館へいこう!
◆第172回(2024下半期)直木賞芥川賞受賞作 ○芥川賞受賞 『デートピア』 安堂ホセ/著 舞台は南太平洋の楽園。ひとりの女を巡る、世界各国10人の男たちの争奪戦。恋愛リアリティショー「DTOPIA」の視聴者たちは、やがて「自分だけのDTOPIA」を編集しはじめ。 『ゲーテはすべてを言った』 鈴木結生/著 高名なゲーテ学者・博把統一はある日、彼の知らないゲーテの名言と出会う。ティー・バッグのタグ…
-
しごと
士別警察署かわら版
○北海道警察官の募集について 北海道警察では、年に2回、警察官採用試験を行っています。 令和6年度の試験は3月と7月に募集を行いました。 令和7年度の試験日程はまだ確定していませんが、確定次第、北海道警察のホームページで公表されます。 北海道警察のホームページには、採用説明会等の予定のほか、警察官の仕事や給与、休暇等に関する情報を多数掲載しています。 令和5年度の試験は、男女ともに2~3倍程度の合…
-
その他
戸籍の窓口
■人の動き 1月末現在 人口 2,804人(△2人) 男 1,341人(△2人) 女 1,463人(±0人) 世帯数 1,459戸(△2戸) ()は前月比 出生 2人 死亡 4人 転入 2人 転出 2人
-
その他
1月中交通事故状況(1月末現在)
( )内は令和7年累計
-
健康
こころの健康 ~悩みごと、お気軽にご相談ください~
もし、あなたが悩みを抱えていたら誰かに相談してみませんか。ひとに話すことで、少しだけこころが軽くなるかもしれません。秘密は守られます、まずはお電話ください。 ●北海道いのちの電話 【電話】011-231-4343(有料・365日24時間対応) 自殺を考えるほどの深い悩み・苦しみを抱え、誰にも相談出来ずにいる方々の支えになります。
-
くらし
和寒の特産品をPR
(1)令和7年1月24日(金) 北海道新聞社ビル1階のDO-BOX EASTにて和寒町越冬キャベツフェアを開催しました。 特産品物販コーナーやフードコーディネーターの折原ゆみさんによるキャベツを使用したデモンストレーションを行い、和寒町のPRを行いました。特産品物販コーナーでは、和寒町蔬菜組合連合会キャベツ部会の船本裕一会長にもご協力いただき、オープン前から越冬キャベツを求めて長蛇の列となり、キャ…
- 1/2
- 1
- 2