- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道中川町
- 広報紙名 : 広報ナカガワ 令和7年9月号
中川町地域おこし協力隊活動記町の振興や発展のために東奔西走する地域おこし協力隊の活動の様子を紹介します。
■伊東淳一 [特産品開発]
北大研究林公認ガイド研修の一環で、琴平川の魚道整備に携わらせていただき、貴重な経験をさせていただきました!
■吉川淑子 [サテライトスペース拡充・空家活用]
世田谷ふるさと祭り中川ブース大盛況!!
お手伝いでフランクと牛串焼きました。
■橋爪啓吾 [ゲストハウス 運営・管理]
とっくりいもハウスのリフォーム中です!
ペンキや珪藻土を頑張って塗ってます!
■志村晋平 [空き家とDXを活用した現場ディレクター]
アドレス利用者とゲストハウス改修のトレーニーのみなさんと寿司の夕食会を開きました。アドレス住宅を起点に多くの人が出会う空間を作りたいと思います。
■中井 新 [天然石・台座販売]
樹皮細工作家の入舩絵美さんに、天然石に合う台座とバスケットなど製作していただきました。山ぶどう蔓のトレーは直ぐに売れてしまいました。今後はぶどう蔓のアクセサリーも製作したいと思っています。
■中村直弘 [大工]
土間コンクリートの打設を行いました。数量がちょうどよく安心しました。
■中村吏智 [酪農ヘルパー]
牛とバギー。
バギーはやっぱり楽しい!
■渡辺隼矢 [生涯スポーツ担当]
[ナカガワラボ TUNAGU 4V4(四人制サッカー)]
7月より、「NAKAGAWA LABO」(ナカガワラボ)にて、地域スポーツコミュニティ「TUNAGU」(ツナグ)の活動を始めました。子供から大人までスポーツを通じて交流ができる場所を目的として、楽しみながら世代間の交流を行い、地域住民の健康づくりに役立てたいと思っております。是非、興味のある方は渡辺までお気軽にご連絡ください。
■平塚映子 [古物商・宗谷本線ジオラマ]
2025年7月6日 第11回天塩川de水切り北海道大会佐久河川敷会場にて看護師として救護待機をしました。万が一に備えAEDや救急セットも備え万全の体制の中、幸い熱中症も大きな怪我、事故、救急搬送もなく、無事に大盛況のうちに大会が行われました!大工の中村さんやトレーニーの方たちにテルミーを体験頂きました。水切り大会も楽しく参加させて頂きました!
■豊嶋めぐみ [小売店(セレクトショップ)開業]
古着の仕入れやオリジナル商品の試作を繰り返し改良をし商品化を目指しています。
佐久祭りではhungrymanさんでお手伝いをさせていただき、活気ある雰囲気を楽しみました。
■鈴木貴奈 [イトオテルミー 温熱療法師]
大工の中村さんやトレーニーの方たちにテルミーを体験頂きました。
水切り大会も楽しく参加させて頂きました!
■鈴木謙友 [アウトドアブランド運営]
名寄アウトドアフェスティバルに出展。
当日は警報級の大雨でしたが、そんな中でもお客様がチラホラ。
町産はちみつが人気、予想以上に売れました。