- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道幌加内町
- 広報紙名 : 広報ほろかない 令和7年4月号
北海道内でもわずかではありますが感染の可能性があることなどから、平成28年度より日本脳炎予防接種を定期予防接種として実施しています。日本脳炎ウイルスに対する確実な免疫をつけるため、予防接種を受ける必要があります。
■日本脳炎とは?
日本脳炎ウイルスを持つ蚊が人を刺すことによって感染する病気で、7~10日の潜伏期間の後、高熱、頭痛、嘔吐、意識障害、けいれんなどの症状を呈する急性脳炎を引き起こします。
■接種対象者と接種期間
日本脳炎予防接種は、1期の初回接種2回と1年後の追加接種1回、2期の接種1回の計4回の接種で終了となります。
▽標準的な接種期間
〔1期〕
・3歳以上4歳に達するまでに1、2回目を接種
・4歳以上5歳に達するまでに3回目を接種
※接種間隔は1回目から2回目が6日~28日、2回目から3回目が概ね1年を過ぎて接種する
〔2期〕
・9歳以上10歳に達するまでに4回目を接種
▽定期接種対象者
〔1期〕
・生後6か月以上生後90か月に達するまでに3回目まで接種を実施
※接種間隔は1回目から2回目が6日以上、2回目から3回目が6か月以上となります。
〔2期〕
・9歳以上13歳に達するまでに4回目を接種
■特例制度対象者
北海道では、これまで定期接種を行なっていなかったことから、上記以外の年齢の方も特例で接種勧奨しております。
特例制度対象者:平成19年4月1日以前に生まれた者で、9歳から20歳未満の者
■予防接種に関する予約先
接種を希望される方は、町立幌加内診療所(【電話】35-2321)に事前に予約をしてから受診されますようお願いします。
■予防接種に関するお問い合わせ先
やむを得ない理由で町外の医療機関で予防接種を希望される方(住民票が幌加内町にあり、町外に在住のお子様等)などの予防接種に関するお問い合わせについては、保健福祉課すこやか保健係保健師(【電話】35-3090)へお問い合わせください。