健康 高齢者肺炎球菌感染症の予防接種のお知らせ

肺炎球菌による肺炎は、成人肺炎の25~40%を占め、特に高齢者での重篤化が問題になっています。肺炎球菌は肺炎、中耳炎、副鼻腔炎、気管支炎、髄膜炎などを起こす細菌の一つです。特に高齢者の肺炎の約半数は、肺炎球菌が原因とされています。
高齢者肺炎球菌ワクチンは、約90種類に分類される肺炎球菌のうち病気を引き起こしやすい23種類の菌の成分を含んでいるため、肺炎の罹患や重篤化に対する予防効果が期待されます。

■高齢者肺炎球菌の定期予防接種(無料)
(1)65歳の者(65歳の誕生日から66歳の誕生日を迎える前日まで)
(2)60歳以上65歳未満の人で、心臓、腎臓、呼吸器機能に障害がある人、またはヒト免疫不全ウイルスの影響で免疫機能に障がいのある人で極度に日常生活が制限されている人(身体障がい者手帳1級相当)
*既に肺炎球菌予防接種(ニューモバックスNP)を接種したことのある方は、対象外です

■高齢者肺炎球菌の任意予防接種(無料)
幌加内町では定期予防接種の対象とならない方についても、任意予防接種で接種することができます。
(1)幌加内町に住所を有する66歳以上の者で、過去に高齢者の肺炎球菌予防接種を受けたことがない者
(2)対象者1人につき1回の助成

■予防接種に関する予約先
接種を希望される方は、町立幌加内診療所(【電話】35-2321)に事前に予約をしてから受診されますようお願いします。

■予防接種に関するお問い合わせ先
予防接種に関するお問い合わせについては、保健福祉課すこやか保健係 保健師(【電話】35-3090)へお問い合わせください。