健康 こんにちは保健師です

■だけ健診!
健康診断の種類はみなさんが加入している保険や扶養に入っているかいないか、そして年齢で決まります。みなさんはどこに当てはまりますか?

●健康診断の目的
生活習慣病をはじめ、さまざまな病気の早期発見・早期治療はもちろん、病気そのものを予防する目的で行われています。

○健康診断のメリット
(1)自覚症状のない病気を予防できる
(2)生活習慣の改善、健康状態の把握ができる
(3)保健指導を受けることで健康改善やダイエットのサポートを受けることができる
(4)将来の医療費が減らせる

○健康診断のデメリット
(1)急性心筋梗塞等の急性病変の予測は難しい
(2)異常なしの場合、安心して健康管理を怠ってしまう
(3)検査内容によっては偶発的にアレルギー等を起こす可能性がある

自覚症状のない生活習慣病を予防できるのは健診だけ!
デメリットはありますが…それを上回るメリットがあります︕

●天塩町で受ける健康診断
国保の特定健診、保険問わず39歳以下の方の健診、後期高齢健診に関しては無料で受けることができます。
1年に1回、健診を受けて自分の体と向き合ってみませんか?

1.集団健診
秋の総合健診:9月19日(金)・20日(土)
お申込み先:福祉課ふれあい係

2.個別健診
集団健診の日程ではご都合が悪い場合、町立病院で個別健診を受けることも可能です!
※受診券が必要になりますのでお問合せください。

3.町外医療機関定期受診費用・人間ドック受診費用の助成
町外の医療機関で定期受診をされている方、または人間ドックを受診されている方は、1年間(4月~翌3月)に1回限り受診の費用を一部助成します!
助成条件:
(1)必須検査項目が全て確認できること(お問合せください)
(2)昭和60年4月1日~昭和26年3月31日生まれの方
※特定健診の対象(40~74歳)の方のみ。受診日が75歳の場合は対象外となります。
申請時の持ち物:血液等検査結果票(人間ドック結果票)、印鑑、通帳、受診時の領収書
助成金額:
定期受診の場合…上限10,410円(眼底検査を含む場合11,050円)
人間ドックの場合…上限17,000円

※詳しくは本紙をご覧ください。

お問い合せ先:福祉課ふれあい係
【電話】(2)1728