子育て 幌延町内の乳幼児の教育・保育内容についてお知らせします
- 1/13
- 次の記事
- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道幌延町
- 広報紙名 : ほろのべの窓 令和7年3月号 No.725
■幌延町認定こども園の保育内容等についてお知らせします
教育・保育理念:子どもたちの健やかな成長を願い、家庭・地域と力を合わせて支え合う・育て合う・つながる保育を目指す。
教育・保育方針:より良い保育環境を整え、一人ひとりの心や育ちに寄り添い、生きる力と豊かな心を育む。
教育・保育目標:いきいき・にこにこ・わくわく・のびのび
教育・保育内容:幌延町の環境や地域性を生かして、一人ひとりが健康で明るい、心豊かな子どもに成長するように支援し、様々な体験ができるように教育・保育を進めます。
専門家による自然体験プログラム、英語あそび体験などの教育内容を盛り込んでいます。
▽認定こども園一日の流れ
■問寒別へき地保育所の保育内容等についてお知らせします
保育理念:一人ひとりを大切にする保育。
家庭、地域に親しまれる保育所。
保育方針:子どもの「育ち」を見守り、生きる力・豊かな心を育む。
保育目標:いきいき・にこにこ・わくわく・のびのび
保育内容:問寒別地区の環境や地域性を生かして、一人ひとりが健康で明るい、心豊かな子どもに成長するように支援し、様々な体験ができるように保育を進めます。
なかよし保育:概ね毎週月曜日 10時~11時
保育所に入所していないお子さんと入所児の交流遊びの時間となっています。おひさま子育て会と合同で開催する日もあります。
▽問寒別へき地保育所一日の流れ
■子育て支援センター「チャチャ」についてお知らせします
子育て相談など:月曜日~金曜日 9時~16時15分 土日、祝日、年末年始は休み
子育てに関する悩みや相談などを来園、電話などで受け付けます。(Tel5-1254)
一時預かり保育:月曜日~金曜日 9時~16時15分(有料)
家庭において一時的に保育が困難となったお子さんをお預かりします
あそびのひろば:月曜日~金曜日 9時30分~15時30分。土日、祝日、年末年始は休み
こども園・保育所に入園していない保護者と乳幼児が自由にあそべる地域交流の場です。仲間づくりや情報交換の場として、気軽に利用してください。
わくわくひろば:月に2回午前中、各年齢別にひろばを設けています。季節にちなんだ制作あそびや、リズムあそびなどを、親子で楽しむことを計画しています。
つぼみ ひろば…妊婦さんと0才児の子どもと保護者が対象です。
めばえ ひろば…1才児の子どもと保護者が対象です。
わかば ひろば…2才児の子どもと保護者が対象です。
すきっぷくらぶ:6月~2月の隔週月曜日 10時~11時
こども園に入園している0.1.2歳児との交流日です。
なかよし保育:6月~2月の隔週月曜日 10時~11時
こども園に入園している3.4.5歳児との交流日です。
※子育てに関する「講演・講座」など、各案内は通信紙や端末等でお知らせします。「利用のしおり」がありますので、来園された際にお持ち帰りください。
問合せ:認定こども園
【電話・告知端末機】5-1254
※問寒別へき地保育所、子育て支援センターに関するお問い合わせも、認定こども園でお受けします