- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道美幌町
- 広報紙名 : 広報びほろ 2025年3月号
◆今月のPick Up
ひな祭り
ひな祭りは「桃の節句」とも呼ばれます。どうやら、ひな祭りが桃の花が咲く季節に行われることと、桃の木が中国で古くから邪気を払う縁起の良い木とされていることから、こう呼ばれているようです。そういえば中華料理店で、お祝い事の際に桃を模った桃饅頭を食べたことを思い出しました。様々な文化から植物に目を向けてみるのも、面白いですね。
◆企画展「~美幌町内の小中学生による~博物館冬季作品展」
子どもたちの創作意欲を高めることを目的に、冬季作品展を開催します。町内の子どもたちが制作した絵画、書道、手工芸、自由研究など様々な作品をご覧いただけます。
開催期間:3月2日(日)まで
開催場所:博物館2階 特別展示室
観覧料:企画展のみのご観覧は無料
その他:へび年にちなんだ工作コーナーもあります。
◆ロビー展 ひな祭りとひな人形
今年から御殿飾りのあるひな人形も展示します。
開催期間:3月2日(日)まで
場所:博物館2階 ロビー
観覧料:ロビー展のみのご観覧は無料
◆プチ工房「化石発掘体験」(事前申込み不要)
石を削って本物の化石を掘り出そう。(所要時間 30分~)
日時:3月7日(金)・8日(土)10時~12時、14時~16時で自由入室し、作品ができ次第終了
場所:博物館1階 講座室
対象:どなたでも(小学3年生以下は保護者同伴)
参加費:1個300円(お一人1個まで)
◆博物館講座(自然編)「私たちのふるさと情報」
美幌町や北海道の自然についての情報を紹介します。今回は、北海道で見つかった新種の魚について詳しくお話を伺います。
日時:3月29日(土)10時~12時
場所:博物館2階視聴覚室
内容:
(1)「オホーツクの自然を守れ!?農業クラブによる新たな環境保全活動~」
講師:美幌高等学校 農業クラブ
(2)「新種の魚を見つける」
講師:酒井治己氏(水産大学校)
(3)「特別展『蛍が舞う風景』展示解説」
講師:鬼丸和幸(美幌博物館)
定員:50名(先着順)
対象:中学生~一般(小学生以下は保護者同伴)
参加費:無料
申込方法:事前申込不要。直接会場にお越しください。
*****
問合先:博物館
【電話】72-2160
休館日:3日、10日、17日、21日、24日、31日