くらし まちの話題

■ふれあい会によるボランティア活動
6月17日、ふれあい会によるボランティア活動として、若佐コミュニティセンターの花壇へ花植えを実施していただきました。
花壇へはマリーゴールドを600株植え、若佐コミュニティセンターの景観もとても華やかになりましたので機会がありましたらぜひご覧ください。
ふれあい会のみなさん、ありがとうございました。

■パーマ市の学生と文化交流
6月6日から6月20日の2週間、アラスカ州パーマ市の姉妹校から10名の短期留学生が訪れ、日本の生活や文化を体験しました。なお、1990年に提携した佐呂間高校とパーマ高校の姉妹校交流も今年で35周年を迎えました。
パーマ市の学生たちは何事にも興味を持ち、とても熱心に取り組む姿が印象的でした。9月には佐呂間町の中高生4人がパーマ市を訪問する予定です。

■「トップファームpresents 佐呂間町バスケットボールクリニック」開催
7月5日、町内企業のトップファーム(株)がスポンサー契約をしているプロバスケットチーム「レバンガ北海道」から、湧別町出身である関野選手や坂井コーチを招いて小・高生と交流を行いました。
参加者は、練習やミニゲームなどを交えて関野選手と坂井コーチからの指導を受け、真剣なまなざしで取り組んでいました。また、最後には関野選手への質問タイムやサインをもらえることができ、とても嬉しそうな様子でした。

■商工会青年部のビアパーティー開催
7月12日、交通公園にて佐呂間町商工会青年部主催によるチャリティービアパーティーが開催されました。
このイベントは毎年7月に行われており、当日は天気にも恵まれ来場者が700人を越す中でステージイベントや抽選会が行われ会場は大いに盛り上がりを見せていました。
佐呂間町商工会青年部およびご協力されましたみなさん、お疲れさまでした。

■ホルスタイン共進会が開催
7月17日、第47回佐呂間町ホルスタイン共進会が開催され、各農場から自慢の牛が出陳され日頃の飼養管理の成果を競いました。
牛の年齢別に部門分けされており、審査では体型・骨格の美しさ、乳房の張り具合、乳房の位置などを審査員が一頭ずつ細かくチェックし、評価しました。
歴史ある佐呂間町ホルスタイン共進会も残念ながら今回が最後の開催となりました。