健康 健康づくりに取り組もう 音更町ヘルスケアポイント事業

■ポイントをためて500円分のクーポン券と交換しよう!
健診(検診)の受診や事業の参加、地域の交流活動などさまざまな活動をポイント化し、楽しみながら健康づくりへの意識を高めることや、外出機会を増やし閉じこもりがちにならないようにすることを目的とした事業です。取得できるポイントは1日につき1ポイントで、20ポイントためると、道の駅で使えるクーポン券(500円分)と交換できます。

対象者:18歳以上(平成20年3月31日以前生まれ)の音更町民
参加方法:
(1)音更町公式LINEを友だち追加し、スマートフォンで参加
→ポイント対象活動を拡大しました!
(2)ポイントカードで参加
※参加はどちらか一つです(参加方法によって、ポイントの対象活動は異なります。詳しくは、本紙9ページの「ポイント対象活動」を参照してください)。
参加期間:4月1日(火)から令和8年2月28日(土)まで(ポイントの取得やたまったポイントの交換期限)

◆参加の流れ
▽参加方法(1) スマートフォンで参加
ステップ1…音更町公式LINEを友だち追加し、参加登録する。
ステップ2…健診(検診)会場や外出先で二次元コードを読み取り20ポイントためる(1日につき1ポイント)。
メニュー≫健康≫ヘルスケアポイントを選択
→参加者情報(氏名、生年月日、住所、電話番号)を登録
→施設や健診会場などに設置されている二次元コードを読み取ると、ポイントが加算されます
→20ポイントたまったらクーポン券と交換できます
ステップ3…道の駅でクーポン券と交換する。
交換先:道の駅(道の駅おとふけなつぞらのふる里または道の駅ガーデンスパ十勝川温泉)
持参するもの:
(1)参加登録したスマートフォンなど
(2)身分証明書

▽参加方法(2) ポイントカードで参加
ステップ1…ポイントカードをもらう。
配布先:保健センター、木野支所、木野コミセン、共栄コミセン、総合福祉センター
ステップ2…施設やイベント会場で押印してもらい、20ポイントためる(1日につき1ポイント)。
ステップ3…保健センターまたは木野支所でクーポン券と交換する(ポイントカードを忘れず持参してください)。なお、道の駅では交換できません。
・保健センター 平日の午前8時45分~午後5時30分に受け付けます。
・木野支所 10月1日(水)~20日(月)または令和8年2月2日(月)~20日(金)の平日、午前8時45分~午後5時30分に受け付けます。

◆クーポン券の使用について
道の駅おとふけなつぞらのふる里または道の駅ガーデンスパ十勝川温泉で使用できます。使用期限は発行日から1年間です。お釣りは出ません。

◆ポイント対象活動

◆注意事項
・ポイントの交換(クーポン券の発行)は期間中1人1回限りです。
・スマートフォンと紙のポイントカードの両方で参加するなど、不正な手段により取得したクーポン券については、返還または使用後にあっては、クーポン券の額面相当額を返金していただく場合があります。
・ためたポイントは翌年度に持ち越したり、他者に譲渡することはできません。
※ヘルスケアポイントの詳しい内容は、右記二次元コードを確認してください。
※二次元コードは本紙をご覧ください。

問合先:保健センター内健康推進課
【電話】42-2712