イベント イベント情報

※都合により変更する場合があります

◆おしゃべりハウス「ポピーの会」にいらっしゃい!
◇軽食を食べながらお話ししませんか?
どなたでもお気軽にお立ち寄り下さい。当日はカレーライスやお惣菜、パンの販売などを予定しています。3月のお楽しみメニューは「桜もち」です(飲み物付250円)。
*認知症相談コーナーを開設しています。認知症のことを知りたい方、認知症が心配な方やその家族、介護に関わる方、どなたでも気軽に立ち寄れるコーナーです。
日時:3月13日(木)午前10時〜午後2時
場所:ほほえみプラザ

問い合わせ:保健福祉課 健康推進係
【電話】66・4037

◆アート・キッズ・クラブ「とんぼのキーホルダーを作ろう!」
鹿追町内の小学生を対象とした鑑賞と工作のイベントです。今年度最終回となる第6回は、薬剤を使わない虫よけグッズとして人気のある「とんぼのキーホルダー」作りに挑戦します。公園やキャンプへのお出かけアイテムとして、ぜひ作ってみませんか?皆さんのご参加、お待ちしています!
日時:3月22日(土)午後1時30分〜3時15分
場所:町民ホール ミーティング室
持ち物:作品を入れる袋
参加料:無料
定員:なし
申込:3月4日(火)〜3月9日(日)(午前9時〜午後5時)に下記までお申し込み下さい
・メール…【E-mail】[email protected]
・電話…【電話】66・1555

問い合わせ:社会教育課 神田日勝記念美術館
【電話】66・1555

◆『しかりべつ湖コタン』開催中
全てが氷と雪だけで作られ、極寒のこの時期にしか見られない、ここにしかない幻の村です。冬の然別湖だけの世界が今年も出現しています。
日時:1月25日(土)〜3月16日(日)
・1月・2月…午前9時〜午後8時
・3月…午前9時〜午後6時
※天候により閉村が早まる場合があります
入場料:シーズンパス500円(小学生以上)
※鹿追町民は住所確認書類の提示で入場が無料となります
申込:事務局(然別湖ネイチャーセンター内)【電話】69・8181

アイスバー・氷上露天風呂の営業時間などはHPでご確認下さい

問い合わせ:商工観光課
【電話】66・4034

◆移動採血車による献血にご協力を!
(献血カードをお持ちの方はご持参ください)
善意の献血による血液が無駄なく有効活用されるよう、血液センターでは需要に見合った献血計画を立てています。下記により移動採血車による献血が実施されますので、皆さまのご協力をお願いします。
日時・場所:3月19日(水)
(1)JA鹿追町事務所前…午前9時30分~10時30分
(2)陸上自衛隊鹿追駐屯地内(隊勤務者)…午前11時10分~午後0時45分
(3)図書館横…午後2時30分~4時30分
※バスの運行状況により多少時間に変動が生じる場合があります。
次の方はご遠慮いただいています。(主なもの)
・過去1カ月以内に200mLか、男性3カ月・女性4カ月以内に400mL献血をされた方
・過去2週間以内に成分献血をされた方
・満16歳未満および65歳以上の方(但し60歳以上の方で献血したことがある方は69歳まで可能)
・現在妊娠中の方、授乳中の方
・体重が男性45kg、女性40kg未満の方
・最高血圧が90mmHg未満の方
*当日、医師の問診によってはお断りする場合もあります。

問い合わせ:町民課 住民生活係
【電話】66・4031

◆陶芸講座のご案内
毎日の暮らしの中で使う器を自分の手で作ることができたら、どんなに楽しいでしょうか。土と遊び、人と語らいながら器づくりを楽しんでみませんか?

◇基礎・創作講座
(初心者や創作経験者対象・基礎知識中心)
日時:4月7日〜9月29日毎週月曜日 午前9時〜正午

◇夜間講座
(初心者や創作経験者対象・基礎やロクロ中心)
日時:4月7日〜12月22日毎週月曜日 午後6時30分〜9時30分

◇1日体験講座
(3人以上の団体を対象にマグカップや湯呑、皿などを作ります)
日時:通年・所要時間1時間30分程度
※1カ月前からの予約が必要です
費用:
(基礎・創作・夜間共通)
・受講手数料…1100円/月(65歳以上無料)
・材料費…800円/粘土1キログラム
(1日体験講座)
・1人950円〜
定員:各講座先着15人(定員に満たない場合は途中参加可)
申込:下記係まで

問い合わせ:商工観光課 陶芸係
【電話】66・3738

◆3月の加工体験研修
◇第508回 米麹味噌づくり
米麹を使用し、白目大豆でコクのある味噌を作ります。味噌の出来上がりは1年から1年半が美味しいです。(お持ち帰りは1人5kg程度)
日時:3月28日(金)午前9時30分〜午後3時頃
(お昼休憩をはさみます)
場所:ワーキングセンター
経費:1kgあたり450円前後(原材料代)
対象:町内在住の方(小学生以下保護者同伴)
持ち物:味噌を入れるための容器と袋、筆記用具、長靴(23cm以下の方)
定員:6人(先着順)
申込受付:3月3日(月)〜3月7日(金)
申込:下記係まで
*次回は4月18日(金)「ローストビーフづくり」を予定しています。

問い合わせ:農業振興課 農政係ワーキングセンター
【電話】66・2985