くらし 町民の皆さまへ 再発防止に向けて

このたびは、一連の問題において町民の皆さまにご心配をおかけし、深くお詫び申し上げます。町民有志からの議会に対する陳情書および職員から公平委員会に対する措置要求書によるご指摘を真摯に受け止め、再発防止に向け、町から議会ならびに公平委員会に対し、下記の改善策を提示したところであります。

(1)院内のコミュニケーションや人間関係の改善
(2)職種に応じた職員研修を実施
(3)ハラスメント相談窓口の周知徹底と外部相談窓口の設置
(4)安心と信頼を得る病院づくりのため「鹿追町国民健康保険病院町民懇談会」を設置

町の対応といたしましては、昨年12 月にハラスメント外部相談窓口を新設するとともに、本年1月には全職員を対象としたハラスメント防止研修を実施したところであります。
今後は、病院内で行われる会議に、必要に応じて町理事者が出席し、院内の意思疎通の円滑化を図るとともに、一般公募の方を含めた「町民懇談会」を設置し、病院運営全般に対する忌憚のないご意見を頂戴し、病院運営の改善に役立ててまいりたいと考えております。
公立病院は、地域における基幹的な公的医療機関として、地域医療確保のため重要な役割を果たしています。「健康で安心した生きがいの持てるまちづくりのもと、信頼される病院づくりを推進する」とする鹿追町国民健康保険病院の基本理念に立ち返り、より一層、信頼の回復に努めてまいります。

鹿追町長 喜井 知己