イベント イベント情報

※都合により変更する場合があります

◆第23回しかおい花フェスタ
街中を散歩しながら、お花の色と香りを楽しみませんか?オープンガーデンやトピアリー、商店街の花の飾りつけなど、見どころいっぱいです!
花フェスタマップは「ほほえみプラザ」「道の駅しかおい」「道の駅うりまく」「鹿追町役場」で配布しますのでぜひお立ち寄り下さい。
期間:6月28日(土)〜7月13日(日)
開放時間:午前9時30分〜午後4時

問い合わせ:建設水道課花とみどり係
【電話】66・4033

◆郷土資料保存館歴史体験会
開拓時代の農機具や昔の暮らしで使われていた道具などを展示している郷土資料保存館で鹿追の歴史に思いをはせませんか。展示品のガイド、昔の遊び(コマまわし・かるたとりなど)を体験できるコーナーなど、ご年配の方からお子さんまで参加いただける内容です。年に一度の機会となっていますので、ぜひご来館ください。
日時:7月6日(日)午後1時30分〜5時30分
※展示品特別解説を午後2時30分と4時30分の2回行います。どちらも5分前までに会場でお申し込みください。
場所:郷土資料保存館(中央公園北側)
協力:熟年ボランティアの会 郷土史研究会

問い合わせ:社会教育課 図書館係
【電話】69・7170

◆第75回社会を明るくする運動 ファミリー夕食会・ふるさとテント村
“社会を明るくする運動”は、すべての国民が、犯罪や非行の防止と罪を犯した人たちの更生について理解を深め、それぞれの立場において力を合わせ、犯罪や非行のない安全で安心な明るい地域社会を築こうとする全国的な運動です。「愛・夢・笑顔」があふれるまちづくり推進のため、ぜひ皆さんでご参加ください。
日時:7月6日(日)午後4時〜8時
会場:中央公園

問い合わせ:保健福祉課 福祉係
【電話】66・2558

◆移動採血車による献血にご協力を!
善意の献血による血液が無駄なく有効活用されるよう、血液センターでは需要に見合った献血計画を立てています。下記により移動採血車による献血が実施されますので、皆さまのご協力をお願いします。
※献血カードをお持ちの方はご持参ください
日時・場所:7月9日(水)
(1)JA鹿追町事務所前…午前9時30分~10時30分
(2)陸上自衛隊鹿追駐屯地内…午前11時15分~午後0時45分
(3)図書館横…午後2時30分~4時30分
*バスの運行状況により多少時間に変動が生じる場合があります。
次の方はご遠慮いただいています(主なもの)
・過去1カ月以内に200mLか、男性3カ月・女性4カ月以内に400mL献血をされた方
・過去2週間以内に成分献血をされた方
・満16歳未満および65歳以上の方(但し60歳以上の方で献血したことがある方は69歳まで可能)
・現在妊娠中の方、授乳中の方
・体重が男性45kg、女性40kg未満の方
・最高血圧が90mmHg未満の方
*当日、医師の問診によってはお断りする場合もあります

問い合わせ:町民課 住民生活係
【電話】66・4031

◆7月の加工体験研修
◇第512回ボロニアソーセージづくり
普通のソーセージより太い「ボロニアソーセージ」を作ります。羊腸を使わずに作るソーセージで、ボリュームもあるのでお弁当のおかずにも重宝します。今回はトマトバジルチーズ味とパプリカ風味の2種類を作ります。
日時:7月11日(金)午前9時30分〜午後2時30分頃
(お昼休憩をはさみます)
場所:ワーキングセンター
経費:3600円程度(原材料代ほか)
※お一人様2種類を3本ずつ計6本のお持ち帰りを予定(1本300g程度)
対象:町内在住の方(小学生以下保護者同伴)
持ち物:筆記用具、長靴(23cm以下の方)
定員:8人まで
申込受付:7月1日(火)〜7月7日(月)
申込:下記係まで
*先着順ですが初めて利用する町民の方を優先とします
*次回(8月)の手作り加工研修はお休みします

問い合わせ:農業振興課 農政係ワーキングセンター
【電話】66・2985

◆町民ひとり1スポーツ 初心者弓道教室
初心者向けの弓道教室を開催します。興味のある方はこの機会にぜひご参加ください。
日時:
・7月21日(月)〜7月25日(金)
・7月28日(月)〜8月1日(金)
午後6時〜7時
場所:弓道場(スポーツセンター南側)
参加料:無料(用具などは準備しています)
対象:中学生以上
申込:下記係まで
*申込み時に氏名・年齢・住所・連絡先をお伝えください

問い合わせ:社会教育課 スポーツ振興係
【電話】66•3441

◆令和7年度 第2回 アート・キッズ・クラブ 子ども芸術鑑賞ツアー
鹿追町内の小学生を対象とした鑑賞と工作のイベントです。第2回は『子ども芸術鑑賞ツアー』と題して、帯広市の博物館と美術館を巡るバスツアーを行います。
お友だちと一緒に参加して、楽しい思い出を作りませんか?
日時:7月30日(水)午前9時40分〜午後3時20分
集合場所:町民ホール(9時40分までに集合)
行き先:帯広百年記念館 北海道立帯広美術館
持ち物:弁当、水筒、おやつ、動きやすい服装、帽子、常備薬(酔い止めなど)、鉛筆、消しゴム、お小遣い
参加料:無料
定員:先着25人(要予約)
申込受付:7月1日(火)〜7月6日(日)
申込:美術館までメール(【E-mail】[email protected])または電話(【電話】66・1555)でお申し込みください

問い合わせ:社会教育課 神田日勝記念美術館係
【電話】66・1555

●おしゃべりハウス「ポピーの会」は都合により7月・8月はお休みします

問い合わせ:保健福祉課健康推進係
【電話】66・4037