- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道鹿追町
- 広報紙名 : 広報しかおい 令和7年10月号
◆生ごみ減量化に取り組もう
生ごみなどの有機物を微生物の働きで分解し、堆肥を作るための装置や家電製品のことをコンポスターといいます。
コンポスターを上手に利用すると生ごみの減量化はもとより家庭菜園・花壇などの堆肥コストの低減も図れます。
●屋内タイプ(電動装置)
近年、電動生ごみ処理機が販売されていて、堆肥利用することで資源循環が可能となり、生ごみの排出を限りなくゼロにすることができます。
・温風乾燥式(乾燥させて堆肥利用も可能)
・ハイブリッド式(微生物と電気保温の力で分解し堆肥利用するもので、気温に左右されないお手軽製品)
▽鹿追町環境推進協力会による助成金制度
・購入金額(税抜き)の2分の1以内[上限2万円]
・1世帯1台まで
・申し込み期日…令和8年2月27日(金)
●屋外タイプ(堆肥化容器)
自宅敷地内に容器を設置する設置型コンポストは、容量が比較的大きいものが多く、堆肥をたくさん作ることができます。
▽鹿追町環境推進協力会による助成金制度
・今年度の募集は終了(来年度の募集は4月頃を予定)
コンポスターの助成金制度のご案内は、各行政区の衛生協力員を通じて行っています。
制度の詳細やご相談は、各行政区の衛生協力員へお問い合わせください。
問い合わせ:町民課 住民生活係
【電話】66・4031