くらし ジオパーク再認定審査 現地調査がはじまります

とかち鹿追ジオパークは今年度4年に一度の再認定審査を受けます。その現地調査が10月に行われます。
再認定審査の仕組みは、持続可能な地域づくりを目指すジオパークプログラムの大きな特徴です。審査では、前回審査時に確認した課題への対応状況や、活動の進展を確認します。また、次の4年間に取り組むべき課題について話し合い、確認をします。ジオパーク認定された地域が、その後も、より良い活動を生み出すための審査なのです。
現地調査では、2名の調査員に鹿追を案内したり、ジオパーク活動に関わるさまざまな人と調査員とが話をする機会をつくります。また、知恵や豊富な経験を持つ調査員に力を借りて、よりよい活動について共に考えます。実際に調査に来るのは、認定機関である日本ジオパーク委員会の委員のほか、各地のジオパークで活動経験のある調査員登録者です。
再認定の可否は、現地調査の報告などを元に、日本ジオパーク委員会が審査します。来年1月には結果が判明する見込みです。
この4年間、とかち鹿追ジオパーク推進協議会では、多くの人の協力を得て、サイトの整備、保全事業、調査研究、学校教育や社会教育、ガイドの養成、ジオツアー、防災教育、ビジターセンターの整備と活用などに取り組んできました。現地調査では、活動の様子が伝わり、実のある話が出来るよう、鹿追にお住まいの皆さまにもご協力をお願いいたします。

問い合わせ:とかち鹿追ジオパーク推進協議会事務局(ジオパーク推進課)
【電話】67・2089