- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道新得町
- 広報紙名 : 広報しんとく (令和7年2月号)
『タバコが主な原因:慢性閉塞性肺疾患「COPD」』
◆心当たりはありませんか?
・慢性的に咳・痰が続く
・長期間の喫煙歴がある
・息切れ
◆心当たりがあるかたはCOPDの可能性が…
COPD(慢性閉塞性肺疾患)とは、主にタバコの有害な空気を吸い込むことによって空気の通り道である気道(気管支)や、酸素の交換を行う肺(肺胞)などに障害が生じる病気です。
長期間に渡る喫煙習慣が主な原因である事から「肺の生活習慣病」と言われており、症状が悪化すると肺がん、動脈硬化症、心疾患、骨粗しょう症などを発症しやすくなります。
◆COPDは「肺の生活習慣病」症状が悪化すると
・咳や痰が慢性化する
・坂道や重い荷物をもって歩くのが苦痛に感じるなど外出が困難に
・平地でも息切れをする
・自宅での酸素吸入が必要になる
◆COPD予防のため~「禁煙」を始める時期に手遅れなし
禁煙を実行すればその日から病気になるリスクが下がっていく事がわかっています。
自分の健康のため、今から「禁煙」を考えてみませんか?
情報に関心があるかたは、厚生労働省作成のホームページ「eヘルスネット 禁煙支援」を検索してみて下さい。
-町保健師