- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道新得町
- 広報紙名 : 広報しんとく(令和7年11月号)
◆精神科医による心いきいき相談会
日時:11月18日(火)14:00〜16:00
場所:町保健福祉センターなごみ
内容:もの忘れ・気持ちが落ち込む等で心配なことを、専門医に個別相談できます。
対象:高齢者(認知症・若年性認知症・うつ病・精神疾患を抱える本人、家族、親戚、知人など)
費用:無料
申込み:11月7日(金)までに在宅支援係へ電話
定員:3~4人程度
医師:大江病院 坂井敏夫 医師
→保健福祉課在宅支援係
【電話】64-0533
◆自分の町を良くする活動助成事業
赤い羽根共同募金を原資として、誰もが安心して暮らせるまちづくりを目指し、新得町住民が主体的に行う地域福祉活動へ助成金を交付します。
対象:町内で活動実績が1年以上ある、福祉団体または当事者団体、ボランティア団体等の運営費及び活動費
申込み:申請書に必要事項を記載のうえ、新得町共同募金委員会(新得町社会福祉協議会)まで提出【12月12日(金)締切】
申請書:新得町共同募金委員会窓口に来所もしくコードからダウンロード下さい。
(所管:保健福祉課福祉係)
→新得町共同募金委員会(新得町社会福祉協議会)
【電話】64-3253
◆新得町新型インフルエンザ等対策行動計画(案)に対するご意見を募集します
「新得町新型インフルエンザ等対策行動計画」は、感染症危機が発生した場合に、町民の生命及び健康を保護し、町民生活・社会経済活動に及ぼす影響を最小にすることを目的に策定しています。このたび、町行動計画を改定するため、ご意見を募集し、いただいたご意見を参考にしながら策定を進めます。
計画案の公表場所:保健福祉センターなごみ、役場屈足支所、町図書館、町ホームページ
意見提出の対象者:町内に住所を有する方、町内に事務所または事業所を持っている方、町内の事務所または事業所に勤務する方、本町に納税義務を有する方
意見の提出方法:意見募集用紙(町ホームページからもダウンロード可)を下記(1)〜(4)のいずれかの方法で提出願います。必ず住所、氏名または団体名(団体の場合は代表者名も)、電話番号等の連絡先を記載してください。
※口頭、電話での意見はお受けできませんのでご了承ください。
(1)郵送:〒081-0013 新得町3条南3丁目5 保健福祉課健康推進係
(2)FAX:0156-64-0534
(3)メール:[email protected]
(4)持参:保健福祉センターなごみ、役場屈足支所
意見募集期間:12月1日(月)まで
その他注意点:
・ご意見の内容(概要)は公表することがあります。
・内容が類似するご意見は、まとめて公表する場合があります。
・いずれの提出方法においても、住所と氏名が記入されていない場合は受付できかねます。また、各ご意見に対する個別の回答はしませんのでご了承ください。
→保健福祉課健康推進係
【電話】64-0533
◆町内医療機関のお知らせ

→保健福祉課健康推進係
【電話】64-0533
