- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道清水町
- 広報紙名 : 広報Shimizu 2025年7月号
■自分らしい暮らしを支えるために―
令和7年度 医療介護連携研修会
6月19日、令和7年度 医療介護連携研修会が町ハーモニープラザで開催され、94名が参加しました。今回の研修会は「楽しく働く」をテーマに、在宅ケア移行支援研究所宇都宮宏子オフィス代表 宇都宮宏子さんをはじめとする3名の講師から、介護・医療・福祉の仕事の魅力について講演が行われました。
■セブン-イレブンのフェア商品に
十勝清水にんにくが使用されました
6月17日から30日までの間、セブン-イレブンで行われた「北海道うまいもの大集合」フェア商品の冷たい札幌醤油ラーメンに、十勝清水にんにくが使用されました。セブン-イレブンでは「子ども・笑顔・未来」をテーマに笑顔プロジェクトを推進していて、今回の売上の一部は北海道庁へ寄付されます。
■6月2日から商工観光課に新しい仲間が加わりました!
地域おこし協力隊に、石塚翔真さんが就任
埼玉県川口市から移住してきました石塚です。高校卒業後、ドイツに1年間、イタリアに4年間、フットサル選手として活動していました。今年度から十勝を拠点とするソルプレーサ十勝でプレーすることになり、自分の海外経験が生かせる場所が、地域おこし協力隊にあると感じ、清水町へやって来ました!
清水町には景色の良い場所や美味しいお店が多くあるので、まちの良さを海外にも知ってもらえるように活動していきたいです。まだまだ分からないことも多いですが、あたたかく見守っていただけるとありがたいです!
・地域おこし協力隊Instagramぜひご覧ください
■新たに農業の担い手となったみなさんを応援
新卒・Uターン等新規就業者激励会
7月1日、令和7年度新卒・Uターン等新規就業者激励会が行われました。新たに農業の担い手となった9名のみなさんは「実家を継ぐために清水町へ戻ってきました。事業の拡大を目指しています!」、「横のつながりを大切にしながら少しでも町の力になれたらと思います」など各々の意気込みを話されました。
■町内のこども園へアイスのプレゼント
アイスクリームを無償提供
6月4日、(有)あすなろファーミングがしみず認定こども園・御影こども園の園児へアイスクリームを無償提供しました。同社の村上佳奈さんは「地元の味を子どもたちに少しでも知ってほしい。毎年実施していて、今回で5回目の提供になりますが、美味しく食べてもらえたらうれしい」と話されました。
■町民のみなさんが多数参加!!
NHKのど自慢
6月29日、NHKのど自慢が開催されました。ゲストに神野美伽さん、真田ナオキさんをむかえ、28日の予選会を突破した20組が、会場を埋め尽くした来場者の前で自慢の歌声を披露しました。町内から参加した2名が見事合格、澤谷智恵子さんは特別賞に選ばれ、会場を大いに沸かせました。
※予選会放送…7月23日(水)19時57分~(NHK総合/道東エリア向け)