- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道清水町
- 広報紙名 : 広報Shimizu 2025年7月号
まちのできごとはSNSでも公開中
■マリーゴールドやベゴニアで病院を彩る
赤十字奉仕団の花壇整備活動
6月4日、清水町赤十字奉仕団のみなさんが、清水赤十字病院敷地内の花壇整備を行い、290株のマリーゴールドやベゴニアが植えられました。同奉仕団の花壇整備活動は毎年行われ、病院駐車場入口の前にある花壇には、赤十字病院を表現するため、十字を形づくるように紅白のベゴニアが植えられています。
■総合計画後期基本計画の策定へ向けて
第1回清水町住民協議会
6月2日、第1回清水町住民協議会を開催。同協議会は、まちづくりの指針となる第6期清水町総合計画後期基本計画の策定に向け、無作為抽出で選ばれた町民のみなさんに意見やアイディアを出してもらう場です。第1回目は、10代から70代までの29名が参加し、町の将来イメージについて話し合いました。
■町内会長・農事組合長・自治会長会議
6月21日、町内会長・農事組合長・自治会長会議が、令和元年ぶりに開催され、23名の町内会長等が出席しました。同会議では、今年度のまちの予算についての説明や、町内会の今後などについて話し合われました。
■地域の安全を守る交通少年団入団式
6月20日、清水交通少年団入団式を実施しました。今年度は10人の団員が加入し、町長から団員証を授与後、Tシャツが配布されました。同日、1回目の活動として役場庁舎前で旗波運動を実施しました。
■蔬菜(そさい)振興会がアスパラガスを無償提供
6月3日、町蔬菜(そさい)振興会アスパラ部会が、町内小中学校にアスパラガス25kgを無償提供しました。児童・生徒は翌日の給食で、アスパラとキャベツのごま塩昆布和えとして地元の新鮮な野菜を味わいました。