広報Shimizu 2025年7月号

発行号の内容
-
子育て
町内小学校・こども園運動会 ・2025.06.07 清水小学校運動会 ・2025.06.07 御影小学校運動会 ・2025.06.21 しみず認定こども園運動会 ・2025.06.14 御影こども園運動会 ※詳しくは本紙をご覧ください。
-
くらし
Machi Photo(まちフォト)(1) まちのできごとはSNSでも公開中 ■マリーゴールドやベゴニアで病院を彩る 赤十字奉仕団の花壇整備活動 6月4日、清水町赤十字奉仕団のみなさんが、清水赤十字病院敷地内の花壇整備を行い、290株のマリーゴールドやベゴニアが植えられました。同奉仕団の花壇整備活動は毎年行われ、病院駐車場入口の前にある花壇には、赤十字病院を表現するため、十字を形づくるように紅白のベゴニアが植えられています。 ■総合計画後期...
-
くらし
Machi Photo(まちフォト)(2) ■自分らしい暮らしを支えるために― 令和7年度 医療介護連携研修会 6月19日、令和7年度 医療介護連携研修会が町ハーモニープラザで開催され、94名が参加しました。今回の研修会は「楽しく働く」をテーマに、在宅ケア移行支援研究所宇都宮宏子オフィス代表 宇都宮宏子さんをはじめとする3名の講師から、介護・医療・福祉の仕事の魅力について講演が行われました。 ■セブン-イレブンのフェア商品に 十勝清水にんに...
-
くらし
町長日記 ■十勝クリーン大豆製品化物語はまるでドラマのよう 6月18日、議会一般質問の終了後に、株式会社登喜和食品の遊作社長と常務が清水町役場を訪問されました。 十勝クリーン大豆生産組合のみなさんが育てた大豆が、登喜和食品さんの手によって納豆へ― 清水町の生産者と登喜和食品さんが力を合わせて歩んだ製品化までの道のりは、まるで一本のドラマのようでした。その物語に胸を打たれ、翌日にはテレビ番組向けの企画書を一気...
-
講座
ふれあいトーク 出前講座 みなさんの希望する日時・場所へまちの職員が出向き、行政の業務説明などを行います!! 清水町のまちづくりについて、知りたい!聞きたい!学びたい!に「ふれあいトーク(出前講座)」を利用してみませんか? 対象:町内に在住・在勤している5名以上の団体やグループなど。 開催日時:平日午前10時から午後9時までの2時間以内。 会場:町内限定で、申込者が会場手配や準備、当日進行を行います。 ■申し込み方法 ・講...
-
くらし
戸籍に氏名のフリガナが記載されます 戸籍法が改正され、戸籍の記載事項に氏名のフリガナが追加されることになりました。令和7年5月26日以降、本籍地の市区町村から戸籍に記載される予定のフリガナが通知されます。清水町に本籍のある人は7月下旬から通知(ハガキ)を発送予定です。 ■本籍地から通知が届いたら 通知(ハガキ)が届いたら、記載されているフリガナが正しいか確認してください。 〇記載されているフリガナが正しい場合 届出の必要はありません...
-
イベント
イベントand講座紹介(1) 毎月さまざまなイベントや講座を開催しています‼ぜひご参加ください‼ ■Event ◇非核・平和ポスター展 8月1日(金)~8月14日(木)10:00~18:00 昭和20(1945)年8月6日・9日は、広島・長崎に原子爆弾が投下された日です。核兵器の惨劇を訴え、非核・平和を願ってポスター展を行います。 会場:図書館1階図書コーナー 問合せ:総務課総務係 【電話】62・2111 ■Lecture ◇...
-
講座
イベントand講座紹介(2) ■Lecture ◇姿勢がきれいになる講座 [第1回] 8月24日(日)10:00~12:00 [第2回] 9月7日(日)10:00~12:00 運動指導と背骨矯正のスペシャリストである高嶋丈子さんを講師に招いて、背骨コンディショニング(背骨のゆがみを自分の体操で改善する体操)を行います。 会場:文化センター2階 練習室3 対象:町民 料金:無料 定員:10名 持ち物:飲み物、タオル、動きやすい服...
-
くらし
くらしの情報 募集(1) ■第10回十勝しみず第九演奏会合唱団員 第10回十勝しみず第九演奏会の合唱団員を募集します。応募用紙は、文化センターまたは御影支所に備え付けのほか、QRコード(※本紙参照)からお申込みください。 日時:12月21日(日)14時開演 会場:文化センター大ホール 対象:小学校高学年~成人 募集人員:120人(ソプラノ40人、アルト40人、テノール20人、バス20人) 参加料: ・一般…2,000円 ・...
-
くらし
くらしの情報 募集(2) ■あげます・ゆずってください 無償であげたい・ゆずって欲しいものを掲載しますので、問い合わせ先へご連絡ください。 受け渡しは当人同士でのやりとりとなりますのでご了承ください。 ◇ゆずってください ・将棋盤、将棋駒 ・麻雀牌、麻雀マット 問合せ:企画課広報広聴係 【電話】62・2114 ■町長とのふれあいトーク 町政への要望など、町長と直接お話しできます。電話、リモートでの対応も可能ですので、問い合...
-
くらし
サマージャンボ・サマージャンボミニについて
-
くらし
くらしの情報 お知らせ(1) ■運転免許証の自主返納臨時窓口の開設について 運転免許証を返納する際は、新得警察署や帯広運転免許試験場で返納手続きを行わなければいけませんが、交通手段などの負担軽減と、自主返納した際の支援説明、申請を同時に行える臨時窓口を町内に開設します。 日時:8月20日(水) ・9時~11時…保健福祉センターロビー ・13時30分~14時30分…御影公民館大集会室 料金:1,100円 ※運転経歴証明書発行手数...
-
くらし
くらしの情報 お知らせ(2) ■清水共同墓地入口の閉鎖とお墓参りの際のお願い 清水共同墓地敷地内での事故を防止するため、8月9日(土)~8月17日(日)の期間は車両での入場を禁止します。 お車でお越しの際は駐車場に停めていただくようご協力ください。 ◇お墓参りの際の注意点 ・供物はカラスなどに荒らされるため必ずお持ち帰りください。 ・供養された後のごみや清掃に使用したタオルも同様に、各自必ずお持ち帰りください。 問合せ:町民生...
-
くらし
くらしの情報 お知らせ(3) ■介護保険施設利用時の食費・居住費などの軽減 介護保険施設を利用する場合、サービスの利用者負担(1~3割)の他に、食費・居住費(滞在費)の全額が利用者負担となりますが、一定の要件を満たす人は、利用者負担が軽減されます。 所得要件:町民税非課税世帯(世帯分離している配偶者も含む) 資産要件:預貯金などの資産額が一定額以内の人 必要な書類: ・介護保険負担限度額認定申請書、同意書 ・預金通帳や有価証券...
-
くらし
清水町消費生活センターだより
-
くらし
窓口でのマイナンバーカード業務一時停止のお知らせ 7月31日(木)12時から8月8日(金)17時30分まで、機器のメンテナンスにより、役場窓口・御影支所でマイナンバーを用いた業務を行うことができません。更新手続きなど、期限のあるお手続きのある人はご注意ください。 ●期間中お取り扱い出来ない窓口業務 ・マイナンバーカードを用いた転入・転出(通常の転入出届は可能です) ・マイナンバーカードの交付・更新(券面事項の更新含む) ・電子証明書の発行・更新・...
-
くらし
指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)の設置について 令和6年度から気温が著しく高くなり熱中症による重大な健康被害が生ずるおそれのある場合に、「熱中症警戒アラート」より一段階上の「熱中症特別警戒アラート」が発表されます。指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)とは「熱中症特別警戒アラート」が発表された場合に、冷房設備を有する施設を一般に開放し、暑さをしのぐ場所のことです。 また、気温が連日30度以上となり「熱中症警戒アラート」が発表された場合において...
-
子育て
みらつぐ ■清水をみらいにつなぐ vol.22 Connect to the Future of SHIMIZU ◇楽しく交通ルールを学んでいます! 杉山 果也(かなる)さん 清水小学校6年生 池田 秋桜(あき)さん 清水小学校6年生 私たちは清水交通少年団の団員として活動しています!清水交通少年団では、清水小学校4年生から6年生の希望者が、交通ルールを身につけ実践することで、交通事故から身を守る活動をして...
-
その他
2025年6月末現在/Population 人口:8,687人(+1) 男:4,351人(+9) 女:4,336人(-8) 世帯:4,673戸(+1) ※( )内は前月比
-
その他
その他のお知らせ(広報Shimizu 2025年7月号) ■表紙 御影こども園運動会 ■「清水町観光協会Instagram」では、清水町のグルメやイベント情報、各地物産展の案内などをお届けしています! ■HELLO BABY 『HELLO BABY』では、6カ月から2歳くらいの赤ちゃんを募集しています。掲載を希望される人は企画課広報広聴係(【電話】62・2114)までご連絡いただくか、げんきひろばでお声がけください。 ■広報しみず No.797 発行:北...