くらし くらしの情報 お知らせ(2)

■清水共同墓地入口の閉鎖とお墓参りの際のお願い
清水共同墓地敷地内での事故を防止するため、8月9日(土)~8月17日(日)の期間は車両での入場を禁止します。
お車でお越しの際は駐車場に停めていただくようご協力ください。
◇お墓参りの際の注意点
・供物はカラスなどに荒らされるため必ずお持ち帰りください。
・供養された後のごみや清掃に使用したタオルも同様に、各自必ずお持ち帰りください。

問合せ:町民生活課生活環境係
【電話】67・7555

■蜂の巣駆除について
これから秋にかけスズメバチなどの蜂が発生する時期です。スズメバチの駆除は次のとおり対応しています。
◇町で駆除を行う場合
・65歳以上の世帯(住宅または隣接する物置などに限る)
・通学路、公共性の高い場所

◇自ら駆除を行う場合
防護服と殺虫剤を無償でお貸しします。

◇専門業者に依頼する場合
・(株)ホクセイ【電話】62・7833
・長尾営繕【電話】62・2720
・(株)道東環境【電話】0155・20・5577
※駆除料金は直接専門業者へお問い合わせください。

問合せ:町民生活課生活環境係
【電話】67・7555

■空地の草刈について
例年、空地の雑草の苦情が多数寄せられています。空地の所有者は夏から秋にかけて環境美化や野火、害虫発生防止のため定期的な草刈りをお願いします。

問合せ:町民生活課生活環境係
【電話】67・7555

■野焼きの禁止について
野焼きとは、家庭ごみ、刈った枝や草、穀物の殻などを屋外で焼却することです。
野焼きは禁止、罰則の対象です。違反した場合は「5年以下の懲役もしくは1千万円以下の罰金、又はその両方。」と定められています。
ドラム缶などの簡易な焼却炉を利用して、燃やすなどの野焼きは絶対に行わないでください。

問合せ:町民生活課生活環境係
【電話】67・7555

■重度・ひとり親医療費受給者証の更新
8月から使用する新しい各医療費受給者証を7月下旬頃に対象者へ郵送します。
現在お持ちの受給者証は町民生活課、御影支所へ返却するか裁断して処分してください。

問合せ:町民生活課保険係
【電話】62・1151

■社会福祉法人等による介護保険サービスの利用者負担軽減
社会福祉法人等が提供する介護保険サービスの利用者が負担している介護サービス費(食費、滞在費または居住費を含む)を軽減する制度があります。
対象:町民税非課税世帯で、収入・資産などが一定の条件を満たす人
対象施設:せせらぎ荘、やすらぎ荘
※町外の社会福祉法人でも実施している場合があるので、ご利用の事業者にご確認ください。

問合せ:保健福祉課介護保険係
【電話】69・2222