子育て たのしく子育て

■子どもの生活状況が変わった場合は手続きを
児童手当において、多子加算を受けており、経済的負担(学費や生活費等の援助)のある大学生年代(平成15年4月2日から平成19年4月1日生まれ)までの子を養育している方で、大学生年代の子の状況が変わった場合は窓口で手続きが必要です。
例えば「子が独立し、経済的負担がなくなった」とか「大学を中退し、同居を始めた」など。
なお、経済的負担のある大学生年代の子を養育していて、まだお手続きをされていない方は、多子加算の適用を受けられますので、窓口へお越しください。
加算適用の開始・終了は町で受付した月の翌月分からとなります。
児童手当制度内容については、町ホームページをご確認ください。

問合せ:子育て支援課児童係
【電話】62-9733(窓口1階4)

■プレママ教室のお知らせ
健やかな赤ちゃんの成長を支え、安心して妊娠生活を送り出産・子育てができるよう、妊婦を対象としたプレママ教室を毎月1回開催しています。5月、6月の講座をお知らせします。

▽5月30日(金)14時~15時30分・マタニティストレッチ(要予約)
骨盤の歪みや腰痛、むくみなどの改善の効果があります。
※安定期に入った5か月以降の順調な妊婦さんが対象です。

▽6月25日(水)10時~11時30分・小物づくり、食事のおはなし
ゆったりと妊婦さん同士でお話したり交流しながら、赤ちゃんのスタイ作りができます。また、管理栄養士から妊娠中の食事についてのぷち講話もあります。

場所:保健福祉センターあいあい21

問合せ:
こども家庭センターめむろん【電話】62-7830
子育て支援課子育て支援係【電話】62-9733(窓口1階4)