健康 今月の芽室町からのお知らせー健康ー

■9月22日(月)はオレンジカフェへ
ご家族の方等、どなたでも気軽に交流する場です。認知症等のご相談もお受けしています。
今月は公立芽室病院看護師による「認知症を理解しよう~事例から学ぶ、関わり方のコツ~」のミニ講話もあります。
日時:9月22日(月)毎月第4月曜日10時15分から11時15分
場所:めむろーど3階レファレンス
定員:25人
料金:無料
応募方法:開催日の1週間前までに担当係へご連絡ください。
※マスクの着用にご配慮ください。

問合せ:高齢者支援課在宅支援係
【電話】62-9724(窓口1階3)

■大腸がん・胃がん検診の個別検診実施
5月1日から、大腸がんや胃がんの個別検診を町内医療機関で実施しています。
対象:年度内に40歳以上になる町民(昭和61年3月31日以前の生まれ)
場所:大腸がん検診(便潜血検査)…あおばクリニック、きやなぎ内科クリニック、公立芽室病院、なかお内科、はまだ内科医院胃がん検診(内視鏡検査)…公立芽室病院
料金:
・大腸がん検診…400円
・胃がん検診…3,800円
応募方法:受診を希望される場合は、受診券が必要です。
(1)保健推進係へ受診券を申込む。オンラインもしくは電話【電話】62-9723
(2)受診券が届いたら希望の医療機関へ予約する。
大腸がん・胃がん検診の詳しい内容は、芽室町ホームページをご覧ください。

問合せ:健康福祉課保健推進係
【電話】62-9723(窓口1階2)

■お気軽にご相談ください「ひきこもり相談窓口」
対象:ひきこもり支援の対象となる方
社会的に孤立し、孤独を感じている状態にある人や、様々な生活上の困難を抱え、家族を含む他者との交流が限定的(希薄)な状態であり、かつ、支援を必要とする本人及びその家族。
※その状態にある期間は問いません。

▽まずはお気軽にご相談ください
芽室町では、先の方を対象にした相談窓口があります。ご自身のタイミングで、お気軽にご相談ください。

▽ひきこもり相談窓口
健康福祉課保健推進係【電話】62-9723(平日8時45分~17時30分)【E-mail】[email protected]
※件名に「ひきこもり相談」と入力
※ホームページでは、役場以外の相談窓口も掲載していますので、ぜひご覧ください。

問合せ:健康福祉課保健推進係
【電話】62-9723(窓口1階2)

■子宮頸がん・乳がん検診無料のお知らせ
子宮頸がんは、20~30歳代で増加しており、死亡者数も増加傾向にあります。また、乳がんは女性のがん罹患率の1位で、女性の9人に1人が乳がんに罹ると言われています。
がん検診は無症状の早期の段階で発見することができ、がんによる死亡リスクを低減させることにもつながります。ぜひ定期的にがん検診を受けましょう。
対象:検診が無料になる方には、個別通知しています。(9月5月送付)
※対象者は令和7年4月1日時点で次の年齢に該当する方です。
子宮頸がん検診:20歳、25歳、30歳、35歳、40歳
乳がん検診:40歳、45歳、50歳、55歳、60歳
日時:令和8年1月
・23日(金)17時30分~19時00分
・24日(土)7時00分~11時45分
・25日(日)7時00分~11時00分

▽子宮頸がん検診
内容:頸部細胞診
※希望の方は経膣超音波検査追加可
対象:20歳以上の女性
料金:1,700円(経膣超音波検査800円)

▽乳がん検診
内容:マンモグラフィ検査
対象:40歳以上の女性
料金:
・40~49歳 2,000円
・50歳以上 1,700円
応募方法:芽室町公式LINEからの申請、もしくは保健推進係【電話】62-9723までご連絡ください。
※帯広市内医療機関を受診する場合は、受診券の申請が必要です。芽室町公式LINEからの申請、もしくは保健推進係【電話】62-9723までご連絡ください。

問合せ:健康福祉課保健推進係
【電話】62-9723(窓口1階2)