- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道芽室町
- 広報紙名 : すまいる 令和7年11月号
▽封筒募金(敬称略・順不同)
南町町内会、上美生町内会、東美生農事組合、報国農事組合、北上美生農事組合、新大和農事組合、坂の上農事組合、上新生農事組合、中新生農事組合、西新生納税組合、北明社会教育協会、
▽その他窓口募金(順不同)
西士狩友愛会、中伏古老人クラブ、毛根芽室太友の会、美生老人クラブ、北伏古楡の会、渋山長寿会、中央西長寿クラブ、上美生老友クラブ、大和クラブ、坂の上老人会、ガンバルーンサークル、生命保険協会、街頭募金(病院まつり、ふれあい広場、ダイイチめむろ店)
■歳末たすけあい募金にみなさまの善意をお寄せください
赤い羽根共同募金運動の一環として、12月1日から歳末たすけあい運動が行われます。
歳末たすけあい募金は、芽室町におきまして経済的に支援の必要な世帯へ歳末見舞金として配分させていただきます。
みなさまのご協力をお願いいたします。
■歳末見舞金の申請を受付けます
歳末見舞金の配分を希望される方は、お住いの地区の民生委員児童委員から申請書を受け取り、必要事項をご記入のうえ、11月25日(火)までに社会福祉協議会にご提出ください。なお、民生委員不在地域の方は、申請書を社会福祉協議会でお受け取りください。
対象者(世帯):芽室町内に在住する方で、次の(1)~(6)のうち、いずれかに当てはまり、経済的な支援が必要と判断される場合となります。
(1)在宅で要介護3以上の高齢者を介護している世帯
(2)障がい者(児)が在宅している世帯
(3)義務教育終了以前の乳幼児・児童・生徒を養育するひとり親世帯
(4)75歳以上の単身者世帯
(5)高齢者(65歳以上)夫婦のみの世帯
(6)その他、生活に困窮されている世帯
*ご留意ください。歳末見舞金は、生活保護世帯、病院に入院中・施設へ入所中の方は対象外とさせていただきます
対象者(世帯)の決定:申請後、地区担当の民生委員児童委員へ申請者の生活状況確認をお願いし、社会福祉協議会で審査のうえ、決定いたします。
■『成年後見制度個別相談会を開催します』
成年後見制度のこと、自分自身や家族のこと、相談してみませんか?
日程:11月26日(水)14時~
場所:芽室町保健福祉センター2階「憩いのサロン」
料金:無料
相談員:司法書士 遠藤豊和氏(遠藤豊和司法書士事務所)
※先着順で3組までの相談を受付します。希望者は事前にお申し込みをお願いします。
■善意に厚く感謝いたします
一覧については本紙をご参照ください
・緑町東町内会様 20,000円(社会福祉事業へ)
・一般社団法人生命保険協会帯広協会様 96,600円(福祉物品の購入資金として)
