くらし めむろ社協だよりNo.464 令和7年11月号(3)

■『心配ごと相談を開設しています』
11月26日(水)12月10日(水)
専門相談員:一覧については本紙をご参照ください
時間:13時15分~15時30分
場所:保健福祉センター2階「静養室」

・これからの生活が不安だな…
・ひとり暮らしだけど、この先のことが心配だな…
・困っているけど、どこに相談していいのかわからない
・家庭のこと、お金のこと、仕事のことなど
あなたや家族の心配なこと、困ったこと、悩みごとなどお気軽にご相談してみませんか?
◎アドバイスや関係機関への橋渡しを行います。
◎相談内容等、個人情報は厳守します。
◎月2回、おおむね第2・第4水曜日に開設しています。

■第2回『メムフク食堂』開店!
だれもが安心して暮らすことができる、思いやり・支え合う地域づくりを目的に、気軽に立ち寄り食事もできる交流の場の取組みとして「メムフク食堂」を開催します。
対象:概ね60歳以上の方(同伴の家族)
日程:12月5日(金)10時30分~14時(出入り自由)
※食事時間は11時~12時30分
場所:共生型施設ふれあいサロン「なごみ」(西4条4丁目)
内容:食事(7目ご飯、豚汁)、健康相談ほか
参加費:200円
定員:30人※先着順
申込締切:11月21日(金)
※送迎もあります。ご相談ください。

■クリスマスお楽しみ会を開催します!
日程:12月21日(日)10時~12時
場所:芽室町保健福祉センター「あいあい21」
対象:小学3年生まで
内容:ツリー飾り作りなど
締切:12月12日(金)

■『けあねっとめむろ』から公開講演会のお知らせ「認知症を支え合う医療と介護の連携」
日程:11月29日(土)14時~15時30分
場所:めむろ駅前プラザ(めむろーど内)2階セミナーホール
参加費:無料
第一部:軽度認知障害(MCI)ってなに?~早めの気づきと暮らしの工夫~帯広厚生病院精神科主任部長 古瀨研吾先生
第二部:多職種連携における訪問看護師の役割~若年性認知症女性への支援を通して~訪問看護ステーションりらく 中村智美様
ひとりひとりが主役~快刺激~特別養護老人ホーム芽室けいせい苑 永井実奈様、鈴木夕貴様(展示ブースのご案内)
あたまの元気度チェック、どこシル伝言板、福祉用具展示
※11月25日(火)までにお申し込みください。

めむろ社協だよりは「赤い羽根共同募金」の助成を受け、発行しています。
「社協」とは、社会福祉協議会の略称です。
〒082-0014北海道河西郡芽室町東4条4丁目5番地芽室町保健福祉センター(あいあい21)
【電話】62-1616【FAX】62-1657
芽室町社会福祉協議会公式HP【URL】https://www.memuro-syakyo.jp/