くらし 市街地町内会連合会 元気かい?

■工夫を凝らして秋の懇親会 弥生北町町内会
弥生北町町内会では、10月5日(日)秋の懇親会を行いました。
芽室消防署に救急救命の講演をお願いして、AEDを使った心肺蘇生の実習を行いました。
町内会のイベントは、班が持ち回りで企画・運営をしています。みんなで関わった方が色々なアイディアが出るし、役員の負担も減ります。
高齢者の方が参加しやすいように大型のタクシーで送迎。毎回7~8名の方が利用され、参加者が増えました。

■お知らせ/運転免許を持たない方へ タクシー支援始めます
お買い物イベント参加
小人数乗り合い
申込は町内会長まで
詳しくは下記の事務局までお問い合わせください
【電話】62-0413(町民活動支援センター内)

■国道沿いの花壇終了
10月12日(日)あいにくの雨となりましたが、芽室高校生中心に役員含め30人の参加で無事終了しました。

■いま 町内会について考える
・花見、パークゴルフ大会
町内会では会員の親睦のため色々なイベントを企画しています
ぜひご参加を!
・乗り合いタクシー
運転免許証を返納しても出かけられるね
・懇親会、もちつき大会
町内のお知り合いに会えるから参加が楽しみ

▽町内会ではこんな活動をしています
・地域の安全と安心 防災訓練、破損個所の修理など
・まちをきれいに ごみ・資源ごみ回収道路や公園の清掃
・楽しい行事 花見、新年会、懇親会、パークゴルフ大会
・一緒に健康長寿 サロンでおしゃべり、見守り活動など
・子どもを育てる 子ども会活動、夏祭り、ラジオ体操
・生活情報の提供 広報誌の配布、回覧板で町内のお知らせ

■連合会からのお知らせ/子ども会活動を応援します!
連合会では今年度12月までのお楽しみ会・クリスマス会などお子さんを対象にしたイベント・事業に助成金制度を設けています。詳しくは下記の事務局までお問い合わせください
【電話】0155-62-0413(町民活動支援センター内)
町内会入会についてのお問い合わせはこちら→芽室町魅力創造課

■編集後記
転入されたお宅に「町内会に入りませんか?」とお誘いに行くと、「町内会に入って何かいいことあるんですか?」と聞かれることがあります。確かに入らなくても、直ちに困ることはないかもしれませんが…でも町内会は困っている方を気づかったり、お手伝いしたりすることができます。大人たちが、イベントや清掃活動などに参加して、子どもたちにカッコよく活動する姿を見てもらえる事が一番のメリットだと思います。
(連合会事務局)

発行・編集:芽室町市街地町内会連合会