- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道中札内村
- 広報紙名 : 広報なかさつない 令和7年5月号
■令和7年度 健康ポイント事業 5月10日(土)からスタート!
◇参加できる方
18歳以上で、中札内村在住または村内に勤務されている方
◇参加コース
自分のライフスタイルや体力などに合ったコースが選べます!
今年の寄附先は中札内小学校です
★チャレンジコースの参加料は、ポイント獲得期間終了後に獲得したポイントから差し引きます。
◇申込方法
今年もすべての方のコース申し込みが必要です!
初めて参加される方:サツドラ中札内店で申込
継続して参加される方:
・サツドラ中札内店で申込
・WEBから
WEB申込の方は参加コース証が発行されませんので、ご自身の参加コースをお忘れなく。
※本紙記載の二次元コード参照
申込は4月27日(日)から受付中
◇活動量計が故障した方、紛失した方
サツドラ中札内店で購入できます。(2,200円)中札内商工共通商品券も使用できます。
■校長先生から熱いメッセージをいただきました!
令和6年度の上札内小学校・中札内高等養護学校への寄附額は、918,500ポイント(円)になりました!
◇上札内小学校
菅原 晴彦 校長
多くの参加者の皆様から本校にご寄附を頂き、本当にありがとうございました。寄附総額が過去最高と聞き、驚いております。いただいたご寄附については、本校の児童たちのためになるものを検討して活用させていただきます。
私は上札内小学校に赴任してからこの事業に参加しました。中札内村が歩きたくなるような素敵な環境なのも相まって、事業をきっかけに歩こうかなと意識するようになりました。今では活動量計を持って過ごすことが日課となっており、身体の変化を実感しております。村内各校の校長先生方とも話題になっており、お互いの励みになっております。今年も、中札内小学校のため、そして自身の健康のために、頑張って歩きたいと思います。皆さんも一緒に歩きましょう!
◇中札内高等養護学校
佐藤 貴雄 校長
寄附金額を聞き、あまりの多さに本当に驚いています。赴任したばかりなのでどのような事業か勉強させてもらいました。このような制度は他の地域では例がなく、大変ありがたく思っております。いただきました寄附金については、生徒のため、地域の皆さんのためになるものを校内で検討していきたいと思います。本当にありがとうございました。
今年度の健康ポイント事業、ぜひ私も参加して健康になるように取り組んでいきたいと思います。そしてそれが寄附につながることが大きな励みと支えになると思います。是非皆さんも一緒に参加して歩きませんか?
健康ポイント事業全般に関するお問い合わせ:福祉課保健グループ
【電話】67-2321