健康 帯状疱疹予防接種が令和7年度から始まりました

帯状疱疹は、子どものころに感染した水痘帯状疱疹ウイルスが身体の中に潜伏感染し、加齢や疲労によって免疫が低下することで再活性化することにより、神経に沿って痛みを伴う水泡(水ぶくれ)が現れる皮膚の病気です。
合併症の一つに、皮膚の症状が治った後にも痛みが残る「帯状疱疹後神経痛」があり、日常生活に支障をきたすこともあります。
なお、今年度対象者の方へは個別にご案内を送付します。

◆ワクチンの種類・回数
令和7年4月から、一度も接種したことがない65歳以上の高齢者の方などを対象に予防接種を開始します。帯状疱疹ワクチンには2種類あり、いずれも発症・重症化予防効果があります。

◆対象者
今年度の対象は下記の方となり、今年度中に接種した場合は村の助成を受けられます。(次年度は対象とならないため全額負担となります。)


※令和7年度から令和11年度までは対象者を拡大中。

◆予約先
国保診療所【電話】52-2301

◆接種日
毎週木曜日
13:30〜14:00
16:00〜16:30

問い合せ:保健福祉課保健推進係
【電話】53-3000