その他 VILLAGE TOPICS 村のわだい 6days

5月1日から25日まで村観光協会主催の『すももの里まつり』が開催。今年もすももの里敷地内にある4つのキーワードを探して応募すると景品が当たるイベント『すももの里でお花見探検』や、茶道サークルによる野点(のだて)や複数のキッチンカーが集結するメインイベント『花と味覚DAY』が開かれました。
メインイベントは生憎の空模様でしたが、野点(のだて)やグルメを楽しみ、多くの方が来場されました。

◆5/2 コース内に響く快音!
プラムカントリーがオープン
どんぐり公園プラムカントリーが今年度の営業を開始し、初日はパークゴルフ場が無料開放され、オープンを心待ちにしていた村内外の愛好家のみなさんがグループでプレー。仲間と腕前をたたえ合い、久々のコースの感触を楽しみました。
パークゴルフ愛好家の方は「プラムカントリーは設備が整っているので、プレー出来るのを楽しみにしてました」と話してくれました。
プラムカントリーの営業時間は8:00から17:00までです。

◆5/11 村をきれいに 心もすっきり
クリーン作戦を実施
村と村環境美化推進協議会の共催で今年もクリーン作戦が開催され、156名が参加しました。開会にあたり西山村長は「きれいな街並みを維持することでごみのポイ捨てをためらう環境づくりが最大の対策。これからもご協力をお願いします」と挨拶しました。
旧広尾道路甲線沿いなどの村内5路線に分かれ、ペットボトルや空き缶、たばこの吸い殻などのごみが集められ、総重量は昨年の約90kgの倍である約180kgとなりました。

◆5/16 多くの方が集まり大盛況
更高で野菜苗の販売会
更別農業高等学校の生徒が育てたキャベツ、ミニトマト、ピーマン、ナスなどの野菜苗約3000株の販売会が同校体育館で開催されました。販売会にはお目当の苗を求めて村内外から約200名が来場、購入者は「販売会に来始めて10年間。美味しい野菜が育つので気に入っています」、苗を育てた生徒は「思った以上に多くの方が来場されて驚きました。苗を元気な状態でお客さんにお渡し出来るのが更高の苗の強みです」と語ってくれました。

◆5/19~20 大きくなぁれ
農協青年部と食育交流
JA更別青年部が行なっている食育活動として、更別幼稚園、認定こども園上更別幼稚園、どんぐり保育園、更別小学校のそれぞれの畑で野菜などの種まきが行われました。更別小学校の畑では、児童が青年部員の皆さんからわかりやすく教えてもらいながら、かぼちゃ、ミニトマト、スイートコーンの種や苗を植えました。
この日植えられた作物は、秋に農協青年部の皆さんと一緒に収穫し、調理実習が行われる予定です。

◆5/19 すくすく大きく、元気に育て
村営牧場で入牧実施
5月19日(月)、村営牧場で牛の受け入れが始まり、この日はホルスタインと和牛あわせて140頭が入牧しました。
青空が広がる心地良い天気の中、トラックに揺られて牧場にやってきた牛たちは、月齢や牛種ごとに各牧区へ降ろされ、耳標の確認や駆虫薬塗布を経て、パドックでひと夏を共にする仲間と合流。
一緒になって楽しそうに駆け回る姿がありました。
預けられた牛たちは、村営牧場が閉まる10月までに、体重を100kg以上増やし、受胎牛となって飼い主の元へ帰っていく予定です。