子育て 知っていますか? 子どもの権利に関する条例

~全ての子どもは、幸せになる権利が保障されています~
町は平成22年7月に「幕別町子どもの権利に関する条例」を施行しました。
子どもは、生まれながらにして一人ひとりが、かけがえのない存在として、多くの人から守られ尊重されています。
両親やきょうだい、親戚、学校の先生、地域の人々が一緒になって、子どもが幸せになるまちを創っていこうという理念を、まちの法律ともいえる条例として定めたものです。

子どもは、自分の意思が誠実に受け止められることで、自分が大切にされていることを実感するとともに、自分と同じように他の人に対しても大切にすることを学び、互いの権利を尊重し合う心を身に付けることができます。

・安心して生きる権利
子どもは、大人から愛情をもって育てられ、虐待や暴力、犯罪から守られ、安全な環境の中で暮らすことができます。どんな理由であっても、いじめや差別などで心や体を傷付けられることは、あってはならないことです。

・自分らしく生きる権利
子どもは、自分の考えや気持ちを表すことにより、個性や違いが認められ、プライバシーや名誉が守られることにより、かけがえのない自分を大切にすることができます。

・豊かに育つ権利
子どもは、学んだり、遊んだり、いろいろな自然や文化、芸術やスポーツに親しむことで、年齢や発達に応じたいろいろな体験をし、豊かに育つことができます。そのために、成長に必要な情報から知識を学ぶとともに、まわりの大人からのアドバイスや助けを受けることが大切です。

・主体的に参加する権利
子どもは、自分の意見を言うことができ、その意見が大切にされ、社会に参加することができます。また、いろいろな活動に参加するために必要な情報や支援を受けることができます。

■「子どもの権利」絵画コンテストの作品を募集しています
「子どもの権利」は、子どもが安心して自分らしく生き生きと豊かに成長するために大切なものです。作品を描くことで、「子どもの権利」について考えてみませんか。
募集期間:7月1日(火)~10月31日(金)
応募できる人:町内の小学校に通学する児童
作品のテーマ:「楽しかった思い出」「大人になったらしてみたいこと」「大切なもの」「尊敬する人」「平和に関すること」など
作成方法:
・応募できる作品は1人1点まで
・募集期間内に作成した自作のもので、他のコンクールなどに出展していないもの
・画用紙は八つ切り(約39cm×27cm)かB4(約36cm×26cm)サイズ
・画材は水彩絵の具、クレヨンなど
応募方法:作品の裏に、作品の題名・氏名・学校名・学年を記入して、通っている小学校へ提出してください。

▽入賞・記念品
最優秀賞 1点(賞状、図書カード3,000円分、記念品)
優秀賞 数点(賞状、図書カード500円分、記念品)

▽その他
・審査結果は、広報紙、町ホームページでお知らせします。
・応募いただいた全作品の作品展を予定しています。
・作品に記入された個人情報は、受賞結果発表の場、作品展で使用します。
・作品の著作権は、町が所有します。
・作品は、子どもの権利を広めるために活用する場合があります。

問合せ:こども課こども支援係
【電話】(幕)54-6621