広報まくべつ 令和7年7月号

発行号の内容
-
くらし
7月20日(日)(予定)に第27回参議院議員通常選挙が行われます ■投票所 投票時間:午前7時~午後8時 ※第11投票区は、閉鎖時刻が1時間繰り上げとなります。(午前7時~午後7時) ※投票日が変更になる場合は、期日前投票や移動支援の日程等も変更になりますので、町ホームページでお知らせします。 投票区の再編に伴い、投票所が変わる地区があります。 投票所が変更となる方には「投票所入場券」に案内を同封します。 ■期日前投票・不在者投票制度を利用してください 投票所:...
-
くらし
投票区の再編に併せて「移動支援」を行います ■コミュニティバスの臨時運行〔拡大〕と運賃の無償化〔継続〕 これまでの期日前投票期間中の臨時運行を拡大し、投票日当日も運行します。 今回の参議院議員通常選挙では、投票日と投票日前日の2日間は各路線1日3便になりますので、お間違えのないよう時刻表を確認してください。 また、これまでと同様に投票に行くために乗車する方と同伴する子どもの乗車運賃は無料です。 臨時運行日:7月19日(土)、20日(日)の2...
-
くらし
運転免許証自主返納・運転経歴証明書交付申請の出張窓口を開設します 運転免許証の自主返納を考えている方で、帯広運転免許試験場や帯広警察署まで行くことが困難な方のために、帯広警察署と連携して出張窓口を開設します。この機会に、ぜひ運転免許証の返納について検討してください。 《!》手続きには本人が来場してください。 《!》免許証を返納した時点で、自動車を運転することができなくなります。来場には公共交通機関などを利用してください。 《!》マイナンバーカードと運転免許証の一...
-
くらし
戸籍法改正により戸籍に振り仮名が記載されます 戸籍法の一部改正を含む「行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律等の一部を改正する法律」が成立し、戸籍に振り仮名が記載されることになりました。 町に本籍を置いている方には、8月以降に町から「戸籍に記載される振り仮名の通知書」を送付しますので、通知書が届きましたら振り仮名の確認をしてください。 (町外に本籍を置いている方は、本籍地の市区町村から発送されます) 通知書の振り仮...
-
くらし
町LINE公式アカウントの友だち追加をお願いします! ■ステップ1 LINEアプリのホーム画面右上の「友だち追加」アイコンをタップ ■ステップ2 「QRコード」か「検索」のどちらかを選択 (1)QRコードから登録→本紙掲載のQRコードを読み取ってください。 (2)検索から登録→下のIDを検索欄に入力してください。 @makubetsu 問合せ:政策推進課 【電話】(幕)54-6610
-
しごと
幕別町立学校教育職員の時間外在校等時間を公表します 町教育委員会では、令和6年8月に「学校における働き方改革 幕別町アクション・プラン(第3期)」を策定し、学校現場の働き方改革を推進しています。働き方改革の目的は、教員自身がこれまでの働き方を見直し、子どもたちと向き合う時間や自らの学びを深めるための時間を確保することで、「質の高い学び」と「持続可能な学校」を実現することであり、その実現のために「時間外在校等時間(※)」を1カ月で45時間以内、1年間...
-
くらし
令和7年国勢調査を実施します 国勢調査に従事する人には「統計法」による守秘義務が課せられており、違反した場合には罰則(2年以下の懲役か100万円以下の罰金)が設けられています。 回答した内容は、統計の作成・分析の目的にのみ使用され、個人情報は厳格に保護されますので安心して回答してください。 ■インターネット回答は 9月20日(土)~10月8日(水) 調査書類を配布:9月20日(土)~30日(火) 調査員がお宅に訪問し、インター...
-
くらし
毎日野菜をプラス1皿 コツコツ野菜摂取量アップ! かんたん野菜レシピ まずはプラス1くち つぎはプラス1皿 ■レタスたっぷりロールサンド レタスのシャキッとした歯ごたえとハムやマヨネーズの塩味で食欲アップ! 暑い日でも食べやすいサンドイッチです♪ 1人当たりの野菜目標量:1日350g以上 このメニューの野菜量は1人分70g 調理時間:10分 1人分:227キロカロリー ▽材料(1人3本分) ・食パン(10枚切り)…3枚 ・マヨネーズ…大さじ1 ・ハム…3枚 ・レタス...
-
子育て
幕別町子育て世代包括支援センターのご案内 妊娠を希望する方や妊娠・出産・子育て期のご家庭に寄り添い、ニーズに合った支援につなぎ、安心して毎日を過ごせるようサポートする総合相談窓口です。 不安や悩みをひとりで抱えず、気軽に利用してください。 ■妊娠を希望する方 ▽費用の助成 ・特定不妊治療費(体外受精、男性不妊治療、先進医療等) ・一般不妊治療費(タイミング法、人工授精) ・不育症治療費 ・風しんワクチン接種費 ■まくべつ子育てアプリ お子...
-
子育て
知っていますか? 子どもの権利に関する条例 ~全ての子どもは、幸せになる権利が保障されています~ 町は平成22年7月に「幕別町子どもの権利に関する条例」を施行しました。 子どもは、生まれながらにして一人ひとりが、かけがえのない存在として、多くの人から守られ尊重されています。 両親やきょうだい、親戚、学校の先生、地域の人々が一緒になって、子どもが幸せになるまちを創っていこうという理念を、まちの法律ともいえる条例として定めたものです。 子どもは...
-
子育て
「どさんこ・子育て特典制度」の対象を拡大します 道では、子育てに優しい環境づくりの推進のため、家族で外出する際に協賛店舗で特典カードを提示すると協賛事業者の特典サービス(割引やプレゼントなど)を受けられる取り組みを実施しています。 これまで、道内にお住まいの妊娠中の方、小学校6年生までのお子さんがいる世帯が対象でしたが、7月から18歳(18歳に達した後、最初の3月31日を迎えるまで)以下のお子さんがいる世帯まで対象を拡大します。(対象範囲や特典...
-
健康
スマイル検診・エキノコックス症検査・結核健診 ■スマイル健診 7~8月のスマイル検診の予約枠が残りわずかになりました。受診予定の方は早めに申し込みしてください。 スマイル検診のメールは本紙掲載の二次元コード参照 ・日時・場所 ※1…7月31日(木)、8月1日(金)札内会場の受付時間について、午前6時を追加して定員枠を拡大しました。すでに申し込み済みの方で受付時間の変更を希望する方は問い合わせしてください。 ・検診内容・対象・自己負担額 ※2…...
-
健康
大腸がん検診(単独) 気軽に受診できます! 都合に合わせて気軽に検査を受けられます。簡単な検査ですが精度が高く、がんの早期発見につながります。提出日の1週間前までに申し込みしてください。 受付期間:7月28日(月)~8月1日(金) 受付時間:午前9時~午後5時 ※8月1日(金)は正午まで 提出窓口:保健課、札内支所、ふれあいセンター福寿 予約する…「大腸がん検診(単独)」と電話かメールでお伝えください。 ↓ 物品が届く…提出日から5日以内の...
-
くらし
空き店舗活用事例紹介 4 町の商店街活性化店舗開店等支援事業補助金を活用して開業した事例を紹介していきます。 ■旧クリーニング店がフォトスタジオ兼ギャラリーカフェとして再生 令和6年11月、EN Photostudio and ART gallery cafeが新たにオープンしました。このカフェのオーナーである清田さんはプロのカメラマンとして活動しており、2階には撮影スタジオが併設されています。プロフィール写真や商品写真の...
-
くらし
後期高齢者医療制度のお知らせ ~保険証と資格確認書の一斉更新について~ 後期高齢者医療保険料は広報6月号をご覧ください。 ◆保険証と資格確認書の有効期限が切れます 現在、使用している水色の保険証と黄緑色の資格確認書は令和7年7月31日(木)で有効期限を迎えるため、8月以降は使用できなくなります。 ▽水色の保険証をお持ちの方 次の「黄緑色の資格確認書をお持ちの方」以外の方 ▽黄緑色の資格確認書をお持ちの方 令和6年12月2日の保険証廃止後に資格取得した方、住所や負担割合...
-
子育て
幕別清陵高校通信 vol.3 ■幕別清陵高校の魅力 NPO法人 幕別札内スポーツクラブ連携 01.清陵性はスポーツクラブ会員 幕別清陵高校はスポーツクラブと連携しています。高校生は全員クラブ会員です。スポーツクラブと共に様々な活動を実施しています。 02.クラブバスを利用したサポート ・校外学習 広がる学びのフィールド 十勝のフィールドで経験するアクティビティ ・部活動 遠征・合宿地まで移動をサポート 03.ECS 広島県交流...
-
くらし
定額減税不足額給付金のご案内 ◆制度の概要 令和6年分所得税と令和6年度個人住民税所得割で定額減税が実施され、その際に定額減税しきれないと見込まれる方には、減税しきれない額を1万円単位に切り上げて算定した「定額減税調整給付金(当初調整給付金)」を支給しましたが、その支給額に不足が生じる場合に、追加で「定額減税不足額給付金」を支給します。 対象となる方には8月下旬に書類を送付しますので、手続きなどについては書類をご覧ください。 ...
-
くらし
国民健康保険に加入している方へ ■資格確認書か資格情報のお知らせを送付します 現在、使用している保険証や資格確認書、資格情報のお知らせは令和7年7月31日で有効期限を迎えるため、8月以降は使用できなくなります。 新しい資格確認書や資格情報のお知らせは、令和7年7月下旬に発送します。 ▽マイナ保険証(保険証の利用登録をしたマイナンバーカード)をお持ちでない方 資格確認書を送付します。医療機関を受診する際は資格確認書を利用してくださ...
-
くらし
各種医療費助成制度のお知らせ 健康の保持と福祉の増進を目的として、医療費(自己負担額)の全部か一部の助成を行っています。詳細は問い合わせしてください。 ■制度の対象者 各制度の対象要件のいずれかに該当し、かつ該当する本人と該当者の生計を主として維持している方の前年(令和6年)の所得が一定未満(下表参照)の方 ▽重度心身障害者医療費助成制度 (1)身体障害者手帳の1級、2級、3級(内部障害の方のみ)の交付を受けている方 (2)療...
-
健康
熱中症に注意しましょう! 熱中症を引き起こす条件は、「環境」と「からだ」と「行動」によるものが考えられます。 ■環境の要因 ・気温や湿度が高い ・風が弱い ・閉め切った屋内、エアコンのない部屋 ■からだの要因 ・高齢者や乳幼児、肥満の方 ・下痢や風邪症状での脱水状態 ・二日酔いや寝不足といった体調不良 ■行動の要因 ・激しい運動や慣れない運動 ・長時間の屋外作業 ・水分補給ができない状況 ■熱中症の応急処置 ・涼しい場所に...