- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道幕別町
- 広報紙名 : 広報まくべつ 令和7年7月号
■第21回幕別町テニポン交流大会
日時:7月22日(火)午前9時~正午(予定)
・受付…午前8時30分~
内容:ダブルス
(1)一般の部(男女)
(2)2部(初心者、シニア男女)
場所:札内スポーツセンター
費用:1人1,000円(協会員は500円)
申込期限:7月10日(木)
※2人1組で申し込みしてください。
問合せ・申込み:幕別町テニポン協会事務局 迎
【電話】080-4045-4373【FAX】(幕)56-5955
■「脳力テスト」を開催します〔行政ポイント対象事業〕
認知症になる前に軽度認知障害というものがあり、この段階で低下しがちな脳機能を鍛えることが、認知症の予防につながります。「脳力テスト」では、5つの脳機能について確認できます。自分の「脳力」を知り、これからも若い脳で過ごしていくことを目指しましょう。
日時:
(1)保健福祉センター
・脳力テスト…7月17日(木)
・結果説明会…7月31日(木)
(2)札内コミュニティプラザ
・脳力テスト…7月23日(水)
・結果説明会…8月6日(水)
※2会場で行います。参加する会場を(1)、(2)から選んでください。
※時間は午後2時~3時30分です。
対象:50歳以上の町民(認知症と診断されていない方)
費用:無料
定員:(1)約25人、(2)約50人
申込期限:(1)7月10日(木)、(2)7月18日(金)
持ち物:老眼鏡(必要な方)、まくPayカード(持参した方には行政ポイントを付与します)
申込み:電話か本紙掲載の二次元コードから申し込みしてください。
問合せ:保健課高齢者支援係
【電話】(幕)54-3812
■健康診断結果を一緒に見直しませんか?
「KARADA(カラダ)ととのえ講座」申し込み受付開始!〔行政ポイント対象事業〕
生活習慣病(高血圧症、脂質異常症、糖尿病等)は自覚症状がないまま重症化し、脳卒中や心疾患を引き起こします。
予防効果が期待できる時期に運動と食事の改善を目指し、一緒に生活習慣の改善に取り組んでみませんか?
(株)オカモトで活躍中の運動指導員と町の保健師・管理栄養士が健康診断結果の数値改善を目標にサポートします。
日時:7月17日、8月7日、8月28日、9月18日、10月9日、10月30日、11月20日、12月18日、1月15日(木)午後7時~8時30分
・受付…午後6時45分~
※途中参加も可
場所:札内コミュニティプラザ 集会室1・2
費用:無料
申込期限:7月15日(火)
定員:20人(先着順)
対象:40歳から65歳までの町民で、令和6年度か7年度に健康診断を受けた方か、これから健康診断を受ける予定の方
持ち物:健康診断結果、長めのタオル(運動時使用)、上履き用運動靴、運動しやすい服装、水分補給用の飲み物、お持ちであればまくPayカード、ヨガマット
内容:体組成計による身体計測、管理栄養士・保健師による生活習慣病予防講話、効果的な運動の実技、家庭での運動方法の紹介
講師:多田夕陽さん((株)オカモト 運動指導員)、町保健師・管理栄養士
その他:まくPayカードをお持ちの方には50ポイントを付与します。
▽野菜摂取度を測定します!
人差し指と薬指をセンサー部に乗せるだけの簡単測定で野菜摂取度を測定します。
日頃の食生活習慣を振り返る時の参考に活用してください。
測定実施予定日:8月7日(木)
問合せ・申込み:保健課健康推進係
【電話】(幕)54-3811【メール】[email protected]
※件名を「KARADAととのえ講座」とし、(1)名前、(2)生年月日、(3)電話番号、(4)まくPayカードの有無、(5)ヨガマットの有無を記載してください。
■8月の健康講座
所要時間:45分~1時間
※かんたんヨガ:1回1,000円(保険代込み)。町内に在住か勤務している方は、証明できるものを持参で100円引き。
※講師などの都合により、内容を変更する場合があります。
対象:町内在住の高校生以上の方
持ち物:運動しやすい服装、上靴、汗拭きタオル
申込み:申し込み不要
問合せ:
農業者トレーニングセンター【電話】(幕)54-2106
札内スポーツセンター【電話】(幕)56-4083