- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道池田町
- 広報紙名 : 広報いけだ 2025年10月号
■10月から「中小企業融資制度」の貸付利率改正のお知らせ
町では、町内事業所の育成振興および経営の合理化を促進するため、中小企業向けの融資制度を運用していますが、市場金利の上昇に伴い、10月から貸付利率を下記の通り改正しました。

中小企業融資制度の詳細については、町ホームページ(右記2次元コード)をご確認ください。
※2次元コードは広報紙17ページをご覧ください。
問合先:役場地域振興課商工観光係
【電話】572-3218
■戸建て木造住宅の無料耐震診断のご案内
北海道では、戸建て木造住宅を対象とした無料耐震診断窓口を各(総合)振興局に開設しています。住宅の耐震診断に、ぜひご活用ください。
対象住宅:
・2階建て以下で、延べ床面積500平方メートル以下の戸建て木造住宅
・申請者が住宅の所有者または居住者であること
※建築年次は問いません。
診断方法:対象住宅の図面(寸法の分かる平面図や仕上げ表など)により、実施します
※現地調査は行いません。
申請方法:北海道ホームページ(右記2次元コード)から耐震診断申込書をダウンロードし、必要事項を記入の上、十勝総合振興局建設指導課まで郵送またはファクスで提出してください。また、役場建設水道課窓口でも申請を受け付けています
※2次元コードは広報紙17ページをご覧ください。
問合先:
・十勝総合振興局建設指導課建築住宅係
【電話】0155-27-8601
【FAX】0155-23-5325
・役場建設水道課建築係
【電話】572-3269
【FAX】572-5560
■「ねんきんネット」でいつでも年金記録が確認できます
「ねんきんネット」は、インターネットを通じて、自分の年金情報を確認できるサービスです。パソコンやスマートフォンでいつでも年金記録を確認することができます。
◯ねんきんネットでできること
・自分の年金記録や将来受け取る老齢年金見込み額の確認
・追納の可能月数と金額の確認
・電子版「ねんきん定期便」や日本年金機構から送付される各種通知書の確認
・各種通知書の再交付申請
・日本年金機構への各種届け書の電子申請 など
対象者:基礎年金番号をお持ちの方
※昭和61年4月以前に年金受給権が発生した老齢年金受給者の方は利用できません。
◯まずは「ねんきんネット」への登録が必要です
登録には、マイナポータルとの連携またはユーザIDの取得の2つの方法があります。詳しくは日本年金機構ホームページ(右記2次元コード)をご覧ください。
※2次元コードは広報紙17ページをご覧ください。
問合先:ねんきんネットに関する専用ダイヤル
【電話】0570-058-555(ナビダイヤル)
(050から始まる電話でかける場合は【電話】03-6700-1144)
■ヒグマの出没にご注意を!!
ヒグマとの遭遇による被害は、春と秋に多く発生し、49%は山菜採りで起きています。被害に遭わないために、次のことに注意してください。
・野山では複数人で行動し、音を出しながら歩く
・薄暗い時には、なるべく野山に入らない
・ヒグマのふんや足跡を発見したら、引き返す
・食べ物やごみは必ず持ち帰る
近年は、池田町内でも富岡・東台・昭栄方面、信取・美加登・常盤方面の山林付近に加え、清見・様舞・近牛方面、高島・大森方面にヒグマが出没しています。目撃情報など、詳細は町ホームページをご覧ください。
ヒグマを目撃したり、平地での足跡・ふんを見つけたりしたときは、下記係までお知らせください。
問合先:役場農林課農政係
【電話】572-3118
