- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道池田町
- 広報紙名 : 広報いけだ 2025年10月号
■定住促進住宅の入居者を募集
子育て世帯の町内への移住・定住を図るため、定住促進住宅の入居者を下記の通り募集します。
名称:8丁目定住促進住宅D棟1号
建設:平成27年度
住所:西1条8丁目94番地
間取り:3LDK
家賃(月額):35000~45000円
構造:木造2階建てメゾネット
風呂:ユニットバス
給湯:ボイラー
◯家賃(月額)
家賃は、18歳までの子どもの人数により増減します。
・同居する子どもが3人以上の場合→35000円
・同居する子どもが2人の場合→40000円
・同居する子どもが1人の場合→45000円
※年度中に19歳になる子どもの数は含みません。
※18歳までの子どもが1人もいなくなった場合、家賃は月額80000円になります。
◯入居要件
(1)池田町に定住するため住宅を必要とし、入居後、定住促進住宅を住所地として住民登録する方
(2)入居申込時に、現に同居し、または同居しようとする子ども(18歳まで)がいること
(3)世帯の所得が条例で定める額であること
(4)町税などを滞納していないこと など
◯入居時期(予定)
11月下旬
※町外から転入する方を優先します。
◯提出書類
・入居申込書
・入居者全員の収入を確認できる書類(所得証明書)
・町税などを滞納していないことの証明書
・世帯全員の住民票(入居する方全員および本籍記載のもの)など
受付:10月31日(金)まで
※土・日曜を除く。
申込・問合先:役場町民課環境住宅係
【電話】572-3114
■公営住宅・企業向け住宅などの入居者を募集します
(1)公営住宅・単身者住宅

対象:町税などの滞納がなく、収入基準に該当する方
その他、住宅により入居条件があります
上記以外に、定期募集で申し込みのなかった住宅は、「随時募集」として、いつでも申し込みを受け付けています。
(2)企業向け住宅対町内の企業など

対象:町内の企業など
入居時期(予定):
(1)11月下旬
(2)11月中旬
申し込み方法:申込書と必要書類を下記係まで提出してください
受付:10月31日(金)まで
※土・日曜を除く。
申込・問合先:役場町民課環境住宅係
【電話】572-3114
■10月1日からマイナ救急実証事業を開始しました
とかち広域消防局では、救急現場で活動する救急隊が傷病者のマイナ保険証(健康保険証として利用登録したマイナンバーカード)を活用して、医療機関の選定に必要な傷病者の診療情報などを閲覧することにより、救急業務の迅速化や円滑化を図ることを目的とした実証事業を実施しています。
本事業は、総務省消防庁が全国の消防本部と連携して実施するものです。皆さんのご理解とご協力をお願いします。
実施期間:10月1日(水)~令和8年3月31日(火)
実施救急隊:十勝管内の全救急隊
期待される効果:
・傷病者の負担軽減
・正確な医療情報が伝わる
・医療機関の早期選定につながる
詳しくは総務省消防庁ホームページ(右記2次元コード)をご覧ください。
※2次元コードは広報紙21ページをご覧ください。
問合先:とかち広域消防局救急企画課
【電話】0155-26-9123
■「女性のための人権なんでも相談所」のご案内
帯広人権擁護委員協議会などでは「女性のための人権なんでも相談所」を年3回、開設しています。
家族や職場の悩み、DV、セクハラ、近所トラブルなどでの人権に関する困り事や心配事があれば、一人で悩まず、気軽にご相談ください。
人権擁護委員が相談を受け、秘密は厳守します。
対象:女性の方のみ
料金:無料
日時:11月12日(水)13時~15時30分
※事前予約不要、最終受付15時。
場所:とかちプラザ 3階304号室(帯広市西4条南13丁目1番地)
問合先:帯広人権擁護委員協議会
【電話】0155-24-5853
■自賠責保険・共済のご案内~乗るなら確認「自賠責」お忘れなく!!~
交通事故による死傷者数は年々、減少傾向にあるものの、昨年の事故発生件数は約29万件、死傷者数は約35万人と、国民の誰もが交通事故の被害者にも加害者にもなり得る状況となっています。
一人一人が、より一層、自動車損害賠償責任(自賠責)制度の役割や重要性などを十分に理解・認識することが大切です。
自賠責保険・共済は、万一の自動車事故の際の基本的な対人賠償を目的として、原動機付き自転車を含む全ての自動車に加入が義務付けられています。
自賠責保険・共済なしで運転することは法令違反です。拘禁刑または罰金の対象になりますので、未加入・未更新にご注意ください!
詳しくは国土交通省ホームページ(右記2次元コード)をご覧ください。
※2次元コードは広報紙21ページをご覧ください。
問合先:国土交通省北海道運輸局帯広運輸支局企画輸送・監査担当
【電話】0155-33-3286
