子育て 産後ケア事業を利用しませんか?

赤ちゃんのお世話に追われて、気づけば自分のことは後回し…そんなお母さんへ。
豊頃町では、産後の疲れを癒し、育児の悩みや授乳の相談ができる「産後ケア(日帰りデイサービス)」を行っています。「ちょっとひと息つきたい」「誰かに話をきいてほしい」そんな気持ちのときに、ぜひ気軽に利用してみませんか?
実際に利用された方の声をご紹介します!

~利用したママの声、届いています♪~
Q.産後ケアではどんなことをしましたか?
A.最初に助産師さんが今の困りごとや心配なことを聞いてくれて、とても安心しました。
そのなかで、どんなことをしたいかケアの内容を相談して、1日のスケジュールを一緒に考えてくれました。例えば授乳の心配や、ゆっくり入浴したい事を伝えると、1日のスケジュールにおっぱいマッサージや入浴を入れてくれて、自分が望んだケアを受けることができました。

Q.産後ケアを使ってみてどうでしたか?
A.助産師さんとゆっくり話をすることができ、不安や悩みの解消につながりました。利用中は子どもを見てくれるので、安心してお風呂に入ることができたり、リラックスして1日過ごすことができました。また、育児と家事の疲れがたまり、肩が凝ってましたが、マッサージをしてくれ、心身共に疲れを癒すことができました。産後ケアを利用して、本当に良かったです。

対象者:心身に不調や育児不安がある産後4か月未満のお母さんとそのお子さん
実施場所:慶愛病院産後ケアセンター「クローバー」(帯広市東3条南9丁目16-1)
【電話】0155-22-2110
実施日時:毎週火・木曜日9:00~16:00
料金:1回1,600円
※生活保護世帯・非課税世帯は無料。多胎児は2人目以降の料金は無料。
助成回数:1回の出産につき7回まで助成
利用手続き:
(1)福祉課健康係(【電話】015-574-2214)へ連絡する
(2)「豊頃町産後ケア事業利用申請書」を記入し、福祉課健康係へ提出する
(3)利用決定通知書・利用証・問診票及び報告書が自宅に郵送される
(4)慶愛病院産後ケアセンター「クローバー」へ電話で予約する
ケアの内容:
・お母さんとお子さんの健康チェック
・おっぱいのあげ方の相談やお手伝い
・育児方法の相談
・スタッフが赤ちゃんを預かり、お母さんは入浴したり休憩ができる
・昼食・おやつの提供

問合せ:役場福祉課健康係
【電話】574-2214