- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道豊頃町
- 広報紙名 : 広報とよころ 2025年4月号
■入れ歯のあれこれ
~その使い方間違ってませんか?~
皆さんは、入れ歯の適切な取り扱い方法を知っていますか?
ちゃんと使えているつもりでも実は、間違ったケアをしているかもしれません。手入れを怠ると、細菌が繁殖し口臭の原因にもなります。最悪の場合、誤嚥性肺炎のリスクも。
「もっと早く気をつければよかった」と後悔しないために、よくある質問に答えていきます。
Q1:入れ歯に手入れは必要ない?
A:必要です!
細菌の塊である歯垢が入れ歯に付着します。
放置することで歯石になり、除去が困難になってしまいます。
寝る前に入れ歯を外し、入れ歯用歯ブラシで清掃してから入れ歯洗浄剤に浸けましょう。また、翌朝入れ歯を使う際に軽く水で洗ってから使用しましょう。
Q2:歯磨き粉をつけて入れ歯を磨くのはいいこと?
A:実はNG!
市販の歯磨き粉には研磨剤が含まれているものが多く、使用してしまうと人工歯等が削れてしまう恐れがあるため、歯磨き粉は使用せず、磨きましょう。
Q3:入れ歯を自分で調節していいの?
A:絶対にダメ!
人工歯の部分を紙やすりで調節する方や、歯に掛ける金属部分をペンチで調節する方がまれにいますが、入れ歯の調節は繊細なため、歯医者さんで適切な噛み合わせにしてもらいましょう。
入れ歯を長く快適に使うために…
「正しく取り扱っているつもり」でも意外と間違った使い方をしていることがあります。入れ歯は、ただの道具ではなく、あなたの健康を守る大切なパートナー。だからこそ、毎日のお手入れと定期的な歯科チェックが欠かせません。
「ちょっと面倒…」と後回しにせず、今日から正しいケアを始めましょう!
少しでも違和感を感じたらすぐに歯医者さんへ。あなたの未来の健康は、今日のケアで決まります!
問合せ:役場福祉課健康係
【電話】574-2214