くらし とよころ社協だよりー4ー

■キッズボランティア
春休み期間中、町内の小・中学生を対象としたキッズボランティア講座が実施され、12名の子ども達の参加をいただきました。
午前中は配食サービスのお弁当配達、午後からは『ほっとサロン茂岩』のお手伝いで参加者とトランプや脳トレ等をして交流しました。

■ガンバルーンゲームオリンピック開催
野球のユニフォームに仮装したトヨッピーと愛犬による聖火点灯で幕を開けたガンバルーンゲームオリンピック。
今年も全18チームで100名近くの選手が集まり、会場は熱気に包まれました。
練習から皆さんの本気が伝わり、本番はもちろん真剣モード。
上手くいったりいかなかったりもあったようですが、一度に沢山の方が集まってくれて嬉しい限りです。
次回のご参加もお待ちしています!
「沢山のご参加ありがとうございました!」

■頭の体操教室(おとなの寺子屋)開講
おとなの寺子屋の入学式が行われ通学部と通信部合わせて27名が入学されました。
生徒手帳及び学習ファイルが配られ、お隣の方や職員と相談をしながら脳トレプリントにも取り組み初日から賑やかなスタートとなりました。
これから国語や算数を始め美術や外部講師による授業も取り組んで行きます。

■ささスマ勉強会
身近なちょっとした生活の困り事解決へ向け実践者である士幌町社協の中村千絵氏を講師にお招きし、住民同士の助け合いや有償ボランティアの仕組みについてお話を伺いました。
また、本町ではどのような取組が出来るか話し合われ地域の方から沢山の意見をいただきました。
ご参加いただいたみなさん、ありがとうございました。

■ラジオ体操広場おはよー会茂岩スタート!
ひだまり交流館駐車場で実施されているラジオ体操が今年も始まりました。
世話人である花咲かじぃ~じ会のご協力をいただき秋頃まで実施する予定ですので、是非みなさんご参加ください。

■入学児童記念品贈呈
今年度より町内小学校新入学児童への記念品の内容を変更しお道具箱、クレパス、縄跳びの中から各学校が希望する記念品を用意しお渡ししました。
これから元気いっぱい、楽しい学校生活を送ってください。