子育て ~運動会・体育祭の記録~

観客に魅せる努力の成果
それぞれの小中学校で開催

暦の上では初夏を迎え、木々が青々と生い茂り、徐々に暖かくなっていくこの時期、町内の小中学校では運動会、体育祭が行われました。まず初めに豊頃中学校体育祭が5月31日に、続いて6月1日に大津地区合同大運動会、6月21日には豊頃小学校運動会が開催され、子どもたちは練習の成果を競い合いながらも、楽しそうに笑顔で臨んでいました。
中学校体育祭は開校50周年記念の開催となり、学級及び組団対抗競技が行われ、チームが一体となり、玉入れや綱引き、大縄跳びなどの競技で息の合った様子を見せていました。特に大縄跳びでは1年生が3年生を下し、トップに輝く大金星を上げました。
大津小学校の運動会は例年、大津保育所や大津地区の住民が参加する地区合同大運動会として開催されており、今年も子どもたちや保護者、地域住民の皆さんが参加しました。卒業生や大人が参加するよさこいソーラン節や綱引きなど、世代を超えた交流を行う大津ならではの競技が行われ、参加した皆さんは運動会を楽しんでいました。
豊頃小学校運動会が開催された日の天気は曇り模様、少々湿気が多く暑い中での実施となりましたが、子どもたちは「絆」をテーマに、それぞれのクラスでチームワークを発揮し、全力で競技に臨み、1・2年生が自分たちより大きな玉を転がしたり、表現で息の合ったダンスを見せたりと、練習の成果を観客に披露していました。

・5月31日 豊頃中学校体育祭
・6月1日 大津地区合同大運動会
・6月21日 豊頃小学校運動会