広報とよころ 2025年7月号

発行号の内容
-
くらし
機構改革による役場庁舎内の案内図および組織機構のお知らせについて 各課・係の業務について行政サービスの向上を図るために、令和7年7月1日付で機構改革を行いました。 組織の構成および名称が変更された課・係について、以下のとおりお知らせします。 ■役場庁舎内案内図(令和7年7月~) ※詳しくは本紙をご覧ください。 令和7年7月1日付の機構改革により、組織の改編が行われ、課・係の配置が変更になりました。事務事業の見直しや職員の年齢構成の変化に合わせ、各課・係の行政サー...
-
その他
今月の表紙 『瞬間、心重ね飛び跳ねる!』 ~5月31日 第50回豊頃中学校体育祭~ 今年の豊頃中学校は開校50周年記念、第50回目となる節目の体育行事となりました。参加した生徒たちは、「桜梅桃李(個性の尊重)」をテーマに、一人ひとりの個性を発揮しながら練習に励んできたそうです。それぞれが個性を発揮しながらも、息の合った姿を見せ、素晴らしい体育祭になりました。
-
その他
豊頃町の人口と世帯 5月31日現在(前月比) 住民基本台帳に基づく 人口:2,839人(4) 男:1,389人(0) 女:1,450人(10) 世帯:1,465世帯(15)
-
その他
町内の交通事故 交通事故死ゼロ2,482日 令和7年1月1日~6月10日(前年比) 発生:0件(ー2) 死者:0人(0) 傷者:0人(ー2)
-
くらし
副町長に山田良則氏 就任 6月開会の第2回町議会定例会において山田良則氏を副町長とする人事案が同意され、6月20日付で就任 [略歴] 北海道池田高等学校卒業 昭和58年 豊頃町役場就職 平成29年 福祉課長 平成31年 企画課長 令和2年 教育課長 令和3年 議会事務局長 このたび、はからずも按田町長のご推挙をいただき、町議会で同意を賜り、6月20日付けで豊頃町の副町長を拝命いたしました。まことに身に余る光栄に浴し、その責...
-
くらし
退任にあたって さわやかな季節を迎え、町民の皆さまには益々ご清祥のこととお喜び申し上げます。 この度、副町長の任期を満了し、六月十九日に退任いたしました。 私は、昭和五十三年に当時百名を超える児童が元気に活動していた大津小学校から、教育委員会社会教育主事にと採用いただきました。 以来四十七年有余、常に公平・平等な職員でありたいと努めて参りました。 平成十六年に教育長に選任いただき、以来十三年有余勤め、その後副町長...
-
くらし
7月20日は、第27回 参議院議員通常選挙の投票日です 今回の選挙では、北海道選挙区選出議員選挙と比例代表選出議員選挙の2種類の投票をすることができます。 北海道選挙区選出議員選挙の投票用紙には、候補者個人の氏名を記入していただき、比例代表選出議員選挙の投票用紙には、政党名またはその略称を記入していただくか候補者個人の氏名を書いて投票します。 ■投票できる方は 町の選挙管理委員会が管理する「選挙人名簿」に登録されていれば、投票することができます。選挙人...
-
子育て
~運動会・体育祭の記録~ 観客に魅せる努力の成果 それぞれの小中学校で開催 暦の上では初夏を迎え、木々が青々と生い茂り、徐々に暖かくなっていくこの時期、町内の小中学校では運動会、体育祭が行われました。まず初めに豊頃中学校体育祭が5月31日に、続いて6月1日に大津地区合同大運動会、6月21日には豊頃小学校運動会が開催され、子どもたちは練習の成果を競い合いながらも、楽しそうに笑顔で臨んでいました。 中学校体育祭は開校50周年記...
-
くらし
はるにれは見ていた(1) ■6/8 豊頃消防団連合演習が行われました 茂岩地区救急排水格納庫駐車場で豊頃消防団連合演習が行われました。茂岩市街地を分列行進した後、団員たちは小隊訓練や応用操法訓練、一斉放水など日頃の訓練の成果を披露しました。 ■5/28 観光地等で環境整備活動実施 豊頃町観光協会が環境整備事業として、豊頃農業協同組合や十勝広域森林組合、商工会、建設業協会等の団体の協力を得て、観光客が増えるこれからの季節を前...
-
くらし
はるにれは見ていた(2) ■6/9 札幌山の手バレーボール部へ激励 6月10日から13日まで帯広市で開催されたバレーボール北海道予選会に出場した札幌山の手高校バレーボール部が、練習のため豊頃町総合体育館を訪れました。 部員には、按田町長及び中川教育長から激励の品が手渡され、「ぜひ頂点を目指して頑張っていただきたい」とエールが贈られました。 部には、豊頃中学校の卒業生が2名在籍しており、選手の二人は優勝を目指して部員たちと練...
-
くらし
クーリングシェルター(指定暑熱避難施設)をご利用ください 豊頃町では、町民が夏の暑さから避難できる場所として、冷房設備を有するなど、一定の要件を満たす施設を「クーリングシェルター(指定暑熱避難施設)」として指定しています。 次の施設が該当しますので、お出かけの時の休憩や、日中の避暑対策としてご利用ください。 ◆豊頃町が指定するクーリングシェルター ※行事等によりクーリングシェルターが一部利用できない場合がございますので、ご了承ください。
-
健康
献血にご協力ください ■実施日時 ■献血の基準 種別:400ml献血 年齢: ・男性17~69歳 ・女性18~69歳 体重:男女とも50kg以上 血圧: [最高血圧]90mmHg以上180mmHg未満 [最低血圧]50mmHg以上110mmHg未満 脈拍:40回/分以上100回/分以下 体温:37.5度未満 献血の間隔:男性は12週間後、女性は16週間後の同じ曜日から 年間総献血量: ・男性1,200ミリリットル以内 ...
-
健康
健康だより(1) 「町民の皆さんの“なんでも相談できる”かかりつけ医になります」 豊頃町立豊頃医院院長 中村 晃 中村先生が奥様と移住され、豊頃医院に着任してから3か月が経ちました。今回は、豊頃医院の常勤医としての思いや、先生の休日の過ごし方等についてお話を伺いました。 Q 豊頃医院で常勤医として勤務しようと思われたきっかけは? 実はこれまで大学で研究の仕事が中心だったのですが、やっぱり患者さんと直接お話しして、一...
-
健康
健康だより(2) ■「お口ポカン」、見逃していませんか? 日本の子供たちの約3割が「口呼吸(お口ポカンの状態)」になっていると言われています。 「たかが口呼吸」と思うかもしれませんが放っておくと歯並びが悪くなったり、風邪をひきやすくなるなどさまざまな悪影響が出ることがあります。 まずは、耳鼻科を受診し、鼻や喉に病気があって口呼吸になっているのか、あるいは習慣的な癖(くせ)なのかを知ることが大切です。 ◆子どもの口呼...
-
くらし
2025年5月26日改正戸籍法施行 ■戸籍にフリガナが記載されます ◇2025年5月以降 本籍地の市区町村から戸籍に記載される予定の氏名のフリガナの通知が届きます ※豊頃町が本籍の方々には、7月28日頃より順次発送します Point:通知されたフリガナをまず確認! 誤っている場合は届出をしてください マイナポータルでオンライン届出ができます ◇2026年5月以降 通知されたフリガナが戸籍に記載されます 正しいフリガナが通知された場合...
-
くらし
マイナ保険証の取得について お手元の健康保険証、資格確認証の有効期限は令和7年7月31日です この機会に、マイナ保険証のご利用及び取得をご検討ください ■急病のとき、マイナ保険証があなたを守ります! マイナ保険証を救急でも! ご自身で説明できないような状態でも、救急隊が通院やお薬の記録を確認でき、適切な応急処置や医療機関への搬送に繋がります。 (例) 息苦しくて会話ができない(60代男性) 自宅で夫が倒れたが、いつもの薬が分...
-
くらし
国民年金からのお知らせ あなたも年金を増やしませんか? 20歳から60歳までの40年間保険料を納めた人が、65歳から受給する老齢基礎年金は満額で831,700円です。老齢基礎年金制度に上乗せして年金額を充実させるには「付加年金」「国民年金基金」などの制度があります。これらの制度に加入すると、納めた保険料や掛け金は全額社会保険料控除の対象となり、所得税や住民税の負担が軽減されるメリットもあります。 1 付加年金~ちょっと増やせる~ 国民年金基金に加入して...
-
くらし
後期高齢者医療制度のお知らせ 保険証及び資格確認書の一斉更新について 現在、ご使用の保険証(水色)または資格確認書(黄緑色)の有効期限が7月31日をもって満了となるため、8月以降は使用できなくなります。 有効期限を迎える前に、代わりとなる「資格確認書(黄緑色)」を交付します。 ■「資格確認書」を交付します(黄緑色・色変更なし) (健康保険証の利用登録をしたマイナンバーカード(マイナ保険証)の保有状況に関わらず、令和8年7月末まで暫定的な運用として一律で全被保険者へ交...
-
くらし
国民健康保険被保険者証等の更新について 現在ご使用の国民健康保険被保険者証(兼高齢受給者証)、資格確認書の有効期限が令和7年7月31日をもって満了となるため、8月以降は使用できなくなります。 7月中に世帯主の方へ、マイナ保険証をお持ちでない方には「資格確認書」を、マイナ保険証をお持ちの方には「資格情報のお知らせ」を送付します。 会社等勤務先の健康保険に加入されていて、国保の資格確認書等が届いた方は、国保を脱退する届出が必要です。 問合せ...
-
イベント
桐朋トランペットアンサンブルコンサート with 豊頃中学校吹奏楽部 桐朋学園大学と豊頃中学校吹奏楽部による演奏会が開催されます。 読売日本交響楽団主席トランペット奏者である長谷川潤氏をはじめとする方々が出演する予定となっております。 日程:8月4日(月) ・開場…18時 開演…18時30分 会場:える夢館はるにれホール 入場料: ・一般…500円 ・中学生以下…無料 問合せ:豊頃町教育委員会まで 【電話】015-579-5801
- 1/2
- 1
- 2