- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道足寄町
- 広報紙名 : 広報あしょろ 令和7年5月号
町ホームページのあしょろルポでは、取材写真を多数掲載しています。ぜひご覧ください。
写真画像のデータをご希望の方は広報広聴担当まで
■〈3/16〉美しい音色を奏でる
ロビーコンサート「Duo tsumugi Concert」(町教育委員会主催)が町民センターで行われ、帯広市出身の根本千香子さん(オーボエ)と本町生まれの東海林加奈さん(ピアノ)がデュオ・ソロ演奏で135人の観客を魅了しました。コンサートに参加した沼澤康弘さんは「レコードなどで演奏を聴くよりも、生演奏は素晴らしかった」と感想を話しました。
■〈3/30〉水中レクリエーション
町水泳協会(五十嵐健二会長)が「水中レクリエーション」を町温水プールで開催し、本町の水泳少年団や一般の方、本別町、池田町のスイミングサークルの子どもたちなど55人が参加しました。
レクリエーションは、子どもから大人までが4チームに分かれ「ボールわたしリレー」「ムカデ競争」など4種目を楽しみました。
■〈4/4〉交通安全を願って
令和7年交通安全祈願祭(町交通安全協会主催、沼澤康弘会長)が足寄神社で行われ、約30人が参加しました。
参列者が玉串を奉てんした後、沼澤会長が「交通事故撲滅を目指し、家庭や地域、学校、職場などで交通事故防止の気運を大きく盛り上げ、町民一丸となって交通安全を推進することを誓います」と決意表明しました。
■〈4/15〉安全運転を呼び掛け
春の全国交通安全運動の一環として、町と交通安全協会、交通安全指導員、本別警察署が国道241号線沿いで旗波キャンペーンを行い、58人が参加しました。
渡辺俊一町長は「人ごとではではなく自分ごととして交通安全を勧めていきたい」とあいさつしました。参加者は旗や横断幕を手に通行する車両に交通安全を呼び掛けました。