- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道浦幌町
- 広報紙名 : 広報URAHORO 令和7年8月号
■太郎君と学ぶシリーズ No.67
脳ドック
〇広報うらほろ【保健予防係からのお知らせ】
9月~12月の脳ドックの枠にまだ空きがあります!
40歳以上の町民の方なら、どなたでもお申込みいただけます!
へぇ~おじいちゃんに教えてあげよーっと
〇おじいちゃ~ん
町の脳ドックにまだ空きがあるって広報に載ってたよ~
▽なんじゃと~?わしゃまだボケておらんぞ
失礼な孫じゃな、まったく
〇違うよ~!脳ドックは、“認知症の検査がメインではない”って保健師さんが言ってたよ???
▽じゃあ主に何をみる検査だと言うんじゃ?
〇前に保健師さんに聞いたんだけど、脳ドックは、血管がどの程度動脈硬化を起こしているかどうかが分かる検査なんだって!
おじいちゃんはずっと血圧が高いから、確認しておいた方が安心かなって…
▽ほ~具体的にはどんな検査をするんじゃ?
特定健診と同じように血液検査や心電図もやるんだけど、脳ドックに特化している検査は、この3つだって!
脳の血管:MRI・MRA
目(網膜)の血管:眼底検査
首の血管:頸動脈エコー
MRI(磁気共鳴画像)、MRA(磁気共鳴血管撮影):脳の血管の動脈硬化や脳梗塞、脳出血の有無がわかる検査。
眼底検査※:網膜の血管の状態を見る検査。網膜の血管は、脳の血管からの枝分かれのため、脳の血管の状態を推測できる、外部から見える唯一の血管。
※浦幌町では、脳ドックに限らず、通常の特定健診の項目にもある検査です。
頸動脈エコー:超音波の画像を通して、血管を肉眼で確認できる検査。頸動脈は、脳に血液を送るとても大切な動脈。頸動脈の血管が狭くなって、動脈硬化が進むと、血液の流れが阻害され、脳梗塞などの大きな病気につながりかねない。
▽ほ~!こんなに詳しく血管のことがわかるのか!
わしゃ、血圧の他にもコレステロールや血糖値も高いから、動脈硬化を心配しとったんじゃ…
▽じゃが…お高いんじゃろ…?
〇それが、浦幌町の脳ドックは、約4万円かかるところ、町を通して予約すれば誰でも1万円で受けることができるんだって!しかも、ハマナスポイントが350ポイントもつくらしいよ!
▽それはお得じゃ!たろうや!さっそく保健センターに電話しとくれ!
実際に、令和7年度9月~12月の脳ドックの枠にはまだ空きがあります!
是非お問い合わせください!
※町の脳ドックは、3年に1度、受診することができます
問合せ:役場保健福祉課保健予防係
【電話】578-9004