- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道浦幌町
- 広報紙名 : 広報URAHORO 令和7年8月号
■令和6年度浦幌町社会福祉協議会事業報告
▽会務の運営
・理事会(4回)
・評議員会(3回)
・監査・監事会(4回)
・民児専門委員会(1回)
・推進委員会議(1回)
▽福祉事業振興
・高齢者給食サービス(24回、810食)
・高齢者宅配弁当サービス(23回、227食)
・歳末見舞金贈呈事業(210世帯、105万円)
・除雪サービス事業(24世帯、94回)
・白寿・米寿・金婚該当者に記念品贈呈(白寿6名、米寿41名、金婚14組)
・福祉用具貸し出し事業(21件)
・戦没者遺家族への激励慰問(58世帯)
・会員家族へ弔慰金(香典)の贈呈(69件)
・生活一時資金の貸付(2件)
・行路人支援事業(該当無し)
▽地域活動推進
・福祉団体事務局業務(4団体)
・各種行事・研修会への参加
・ボランティア団体への助成(3団体)
・ボランティアセンター活動の推進(6団体・113人、4個人)
・学童・生徒のボランティア活動への助成(2小学校・2中学校)
・敬老会実施団体への助成(6地区/787人)
・各福祉団体、単位老人クラブへの助成(5団体、11クラブ)
・新入学児童防犯支援事業(20人)
▽福祉推進対策
・社協だよりの発行(年4号、各2,200部)
▽心配ごと相談窓口
・心配事の相談(6件)
▽高齢者活動推進対策
・高齢者就労センターの運営(活動実績は29ページ参照)
▽介護保険事業
・ケアプランセンターうらほろの運営(サービス提供実績のべ856回)
・ホームヘルプセンターうらほろの運営(サービス提供実績のべ2,081回)
・通所介護センターうらほろの運営(サービス提供実績のべ1,473回)
▽福祉有償運送サービス事業
・福祉有償運送サービス事業の実施
登録会員:88名
活動件数:1,165回
延べ移送人数:1,500人
▽受託事業
・在宅高齢者見守り訪問等事業(友愛訪問)(サービス提供実績 16人/214回)
・移動支援事業(利用無し)
・生活支援コーディネーター委託事業(協議体 4回/40人 研修会 4回/45人 サロン活動 41回/623人)
・ふれあい配食サービス配達業務(新規)(利用者 64人/2,370食)
⇒ふれあい配食サービスの利用者宅を戸別訪問しお弁当の配達と利用者の見守りを行う
・日常生活自立支援事業(道社協より受託)(利用者 1人/支援12回)
・生活福祉資金貸付事業(道社協より受託)(貸付 0件/相談60回)