- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道浦幌町
- 広報紙名 : 広報URAHORO 令和7年8月号
■浦幌町手をつなぐ親の会~パステル~
▽会員・家族研修視察を実施
六月七日、恒例の会員・家族研修視察を実施。今年は鶴居運動広場を見学し、その後、家族でボーリングをして楽しみました。
参加者の笑顔が絶えない、楽しい一日となりました。
▽上谷内会長が再任(役員改選)
過日、任期満了に伴う役員の改選で、上谷内加知子氏が再任されました。
上谷内会長のもと会員相互の連携をとり、関係各所の協力を得ながら精力的に活動して参りますので、今後ともみなさまのご理解とご協力をお願いいたします。
任期:R7年6月1日~R9年5月31日
※詳しくは本紙をご覧ください。
■浦幌町老人クラブ連合会
過日、令和七年度の総会を行い、事業及び予算について確認すると共に任期満了に伴う役員の改選が行われ、新会長に朝日清光氏が選任されました。
今後もより活発な老人クラブ活動を行って参りますのでよろしくお願いいたします。新役員は下記の通りとなりましたので、ご報告いたします。
任期:R7年4月1日~R9年3月31日
※詳しくは本紙をご覧ください。
■社会福祉関係功労者等十勝総合振興局長表彰伝達
元浦幌町老人クラブ連合会会長の故・山田道夫さんが、十勝総合振興局長表彰を受賞され、ご家族へ賞状の伝達が行われました。
長年にわたり町連合会の役員として、会の運営・発展に尽力された功績が認められ、この度の受賞となりました。
■市街地区高齢者給食サービスー町外研修ー
市街地区で給食サービスを利用している方の町外研修を五月二十二日に行いました。
研修先として、明治なるほどファクトリー十勝を訪問し、工場内を見学してきました。
研修後は、帯広市内で美味しい昼食を食べて、充実した時間を過ごすことができました。
■浦幌町社会福祉協議会 介護職員募集
1.職種:介護職員 1名
2.資格:普通自動車運転免許
※初任者研修修了者又はヘルパー2級以上の資格所持が望ましいですが資格をお持ちでない方も介護補助として歓迎いたします
3.待遇:面接時にご説明いたします
4.選考方法:面接(日時は後日ご連絡します)
5.申込手続:履歴書に自書し、最近6ヶ月以内に撮影した上半身脱帽の写真を添付し浦幌町社会福祉協議会に提出してください。
6.お問合せ:浦幌町社会福祉協議会 事務局
浦幌町字北町8番地1保健福祉センター内
【電話】015-576-5566(担当 橋本)
■社会福祉事業資金として善意の寄付(令和7年4月1日〜令和7年6月30日)
常日頃、地域福祉の推進に深いご理解を賜り温かいご支援とご協力をいただいておりますことに心より厚くお礼申上げます。
この度、次の方々より社会福祉事業資金として多額の寄付並びに物品等をお寄せいただきました。このご厚志に対し感謝をいたすと共に紙上をもってお礼申し上げます。誠にありがとうございました。
※詳しくは本紙をご覧ください。
■プルタブをご寄付いただきありがとうございます
※詳しくは本紙をご覧ください。
■新任職員紹介
5月1日付で新しく2名の職員が社会福祉協議会の一員として勤務しております。
よろしくお願いいたします
※詳しくは本紙をご覧ください。
■浦幌町共同募金委員会からのお知らせ
▽寄付金付きピンバッジ社協窓口で頒布開始!
日頃より、募金活動に対しご理解とご協力をいただきありがとうございます。
今年度も、ピッバッジ頒布による募金活動を行います。集まりました善意は浦幌町を住みよい町にするための活動として大切に使わせていただきます。皆様のご理解とあたたかいご協力をお願いいたします。
※道の駅うらほろにカプセルトイを設置し頒布しております
500円以上の募金につき1個進呈!
お問合せ:浦幌町共同募金委員会(浦幌町社会福祉協議会内)
浦幌町字北町8番地1
【電話】576-5566