くらし 今月のお知らせLook Look

■11月は「ねんきん月間」 日本年金機構
日本年金機構と厚生労働省では、11月を「ねんきん月間」と位置づけ、国民の皆さまに公的年金制度を身近に感じていただき、理解を深めていただくことを目的として普及・啓発活動に取り組んでいます。また、国民お一人お一人、ねんきんネット等を活用しながら、高齢期の生活設計に思いを巡らせていただくことを目的として、11月30日を「年金の日」としています。
この機会に、ご自身の年金記録や年金受給見込額を確認し、将来の生活設計について考えてみませんか。
「ねんきんネット」をご利用いただくと、パソコンやスマートフォンからいつでもご自身の年金記録を確認できるほか、次のようなさまざまな機能がご利用いただけます。
・ご自身の年金記録の確認
・将来の年金見込額の試算
・電子版「ねんきん定期便」の閲覧
・受給に関する各種通知書の確認など
ご利用方法には下記の2つの方法があります。
(1)マイナポータルからログイン(マイナンバーカードが必要です)
(2)日本年金機構のホームページからログイン
ご不明な点がございましたらお問合せください。

問合せ:役場町民課住民年金係
【電話】576-2113

■「人権週間特設人権相談所」と「アイヌの人々を対象とした人権相談所」を開設 帯広人権擁護委員協議会
▽12月4日から10日は「人権週間」です
釧路地方法務局帯広支局及び帯広人権擁護委員協議会では、人権週間にあわせた特設相談所とアイヌの人々を対象とした人権相談所を左記のとおり開設します。いじめや虐待等のこどもの人権問題、障害者差別、高齢者虐待、アイヌの人々に対する差別、インターネット上における誹謗中傷など、人権に関する悩みごとや困りごとに関するご相談に、人権擁護委員が応じます。相談は無料、秘密は厳守しますので、お気軽にご利用ください。
日時:12月5日(金)10時~12時まで
場所:町保健福祉センター内(個室で相談できます)
相談員:帯広人権擁護委員協議会所属の人権擁護委員
その他:事前の予約は不要です帯広人権擁護委員協議会事務局
【電話】0155-24-5853

■狩猟期間中における道有林への入林自粛について 北海道水産林務部
エゾシカ狩猟期間中(地域によって異なりますが、多くの地域では10月1日から3月31日まで)は、多くの狩猟者が道有林へ入林します。
狩猟に伴う事故防止のため、この期間の狩猟目的以外での入林はお控えくださるようお願いします。
エゾシカによる森林等被害を低減するため、皆様のご理解とご協力をお願いします。

問合せ:北海道水産林務部森林海洋環境局道有林課道有林管理係
【電話】011-204-5519

■B型肝炎訴訟 帯広説明会開催のお知らせ 全国B型肝炎訴訟北海道弁護団
全国B型肝炎訴訟北海道弁護団は、B型肝炎訴訟についてお知りになりたい方や、B型肝炎給付金の請求を考えている方・そのご家族などを対象として、帯広市で説明会を開催いたします。帯広市内の方に限らず、どなたでもご参加いただけます。
参加をご希望の方は、事前の予約は不要ですので、直接会場へお越しください。また、参加料は無料です。
当日は、当弁護団の弁護士が、直接、訴訟の概要や給付金請求の要件などについてご説明し、個別のご相談にも応じます。

日時:11月8日(土)13時30分 
場所:帯広市「とかちプラザ講習室402」(帯広市西4条南13丁目1番地)
主催:全国B型肝炎訴訟北海道弁護団
後援:帯広保健所
参加料:無料

問合せ:全国B型肝炎訴訟北海道弁護団 担当弁護士 倉本和宜
【電話】050-3786-1570