くらし 消防だより

■令和6年火災・救急出動件数
令和6年に標茶町内で発生した火災件数は、14件でした。救急件数は前年より60件減の341件となっています。また、火災による死者、負傷者はありませんでした。
・令和6年・救急出動状況

■灯油の取り扱いについて
まだまだ寒い日が続き、石油ストーブなどの暖房機器の使用も多くなりますが、取り扱いを誤ると思わぬ事故につながりますので、次の点に注意してください。
注意点
・灯油は専用のポリ容器または金属製の携行缶で保管しましょう。
・灯油は直射日光の当たらない、涼しい場所で保管してください。ベランダなどに置く場合、容器を覆って日光などを遮断してください。
・灯油が少しでも黄色く変色していたら、変質している可能性があり、異常燃焼の原因にもなるので使用しないでください。

■普通救命講習のご案内
標茶消防署では、随時普通救命講習を受け付けています。講習内容にあっては心肺蘇生法とAED(自動体外式除細動器)の使用法、止血法、喉に物が詰まった時の異物除去法などを学んでいただきます。
町内会や職場からでも受け付けていますので、お気軽に問い合わせください。

▽受講者の方へのお願い
・感染対策として30人以上の受講者となる場合は施設等を考慮し決定させていただきます。
・受講時間を最大2時間とし、受講時間を短縮するためeラーニングの受講をお願いします。
※詳しくは標茶消防署まで問い合わせください。

問合せ:標茶消防署
【電話】485-2021