広報しべちゃ No.805 2025年3月号

発行号の内容
-
子育て
しべちゃ アドベンチャースクール2025
期間:5月から令和8年2月まで 受講生:小学4〜6年 生募集定員:受講生30人 スタッフ:中学生および高校生 参加料:ステージによっては参加費をご負担いただく場合があります。 申込期限:4/18(金)までに本紙の二次元コードからお申し込みください。 ※受講生・スタッフ募集! ■活動内容 ※下記の講座の他に開講式と閉講式があります。 ※活動内容および時期は変更となる場合があります。 ▽Stage 0…
-
子育て
令和7年度 こども健康カレンダー
■乳幼児健康診査 ・対象月のお子さんには個別通知します。 ・人数などにより、受付時間が変更になる場合があります。 ・欠席する場合はふれあい交流センターに連絡してください。 ■歯科検診(フッ素塗布) 対象:歯が生えてから就学前の子ども 日程:4月25日(金)、11月21日(金) 受付時間:9:40〜10:00 年2回実施します。 事前の申し込みは不要です。受付時間までに母子健康手帳、バスタオルをお持…
-
子育て
令和6年度 「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」調査結果
スポーツ庁では、全国的な子どもの体力の状況を把握・分析することを目的とし、小学校5年生および中学校2年生を対象とした「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」を実施しています。今年度の調査期間は4~7月で、8種目の実技調査及び質問紙調査が行われました。 本調査により測定できるのは体力などの特定の一部分であり、学校における教育活動の一側面でありますが、令和6年度の標茶町小学校5年生47人、中学校2年生5…
-
くらし
令和5年度 町税の納付結果をお知らせします
納税へのご協力ありがとうございます ■悪質滞納者には厳しく対応 本町では、納税者との話し合いによる滞納解消に努めています。納税相談の結果、一括で納付できない方は収入に応じた分割納付、疾病・負傷のある方は納付の猶予などが認められる場合があります。一定の収入がありながら「納付の約束を一方的に守らない」「再三にわたり納付の要請に応じない」といった悪質滞納者には、預金・給与を差し押さえるなど、厳しく対応し…
-
くらし
shibecha topic〔お知らせ〕育英資金貸付制度のご案内
令和7年度の標茶町育英資金の申請を受け付けます。この育英資金は勉学の意欲があるにも関わらず、経済的な理由で進学や在学が困難な町民に無利子で貸し付けを行う制度です。 受付期間:3月3日(月)〜21日(金) 対象者:次の要件を全て満たす方 ・大学院・大学・専門学校・高等学校に在学中または進学する方 ・学費の支払いが困難であると認められる方(所得制限あり) ・学業優秀な方(学習成績の評定平均値がおおむね…
-
くらし
shibecha topic〔お知らせ〕町内共通お買い物券を配布しています!
燃料や原材料などの高騰による物価上昇が町内経済に影響を及ぼしているため、町民の皆さんに「町内共通お買い物券」6,000円分を配布しています。 配布対象:令和7年1月31日現在、標茶町に住民登録している方 配布方法:ゆうパックによる配達(世帯主宛て) 配布時期:2月下旬~3月上旬 ※配布箇所が多いため、時間がかかります。 有効期間:2025/3/1(土)~2025/8/31(日) 内容:町内共通お買…
-
くらし
shibecha topic〔お知らせ〕町営住宅 入居者募集
2月10日現在、退去届が出されている住宅です。入居日については、修繕などにより遅くなる住宅もありますのでご了承ください。なお、持ち家がある方、滞納している方、所得が一定以上ある方は申し込みできません。 締切:3月10日(月) 問合せ:建設課住宅都市計画係(1階(8)番窓口) 【電話】内線275
-
くらし
shibecha topic〔お知らせ〕高額介護合算療養費のご案内
世帯で1年間(8月1日〜翌年7月31日)の後期高齢者医療と介護保険の両方の自己負担額を合算して、基準額(世帯の限度額)を超えた場合には、申請により、その超えた額が支給されます。支給対象となる方には3月下旬ごろに申請書をお送りします。 留意事項: ・医療費または介護サービス費いずれかの自己負担額が0円の場合は対象となりません。 ・支給額が500円以下の場合は支給されません。 現役III…住民税の課税…
-
くらし
shibecha topic〔お知らせ〕パスポートが変わります
3月24日(月)申請受理分から、偽造・変造対策を強化した「2025年旅券(パスポート)」の発給が開始されます。これに合わせ、手続きなどに変更がありますので、申請予定の方は確認をお願いします。(申請日に18歳未満の方が申請できるのは5年旅券のみです。) また、海外へ旅行や出張の予定がある方は、お早めに申請をお願いします。 変更点: ・現在、オンライン申請は更新申請のみ可能ですが、新規申請も可能となり…
-
くらし
shibecha topic〔お知らせ〕地域おこし協力隊 活動報告会
町内さまざまな場所で活動している地域おこし協力隊員の皆さんの活動内容や今後の展開について、報告会を行います。 どなたでも参加可能です。ぜひお越しください! 日時:3月30日(日)13:30~15:30(受付13:00〜) 場所:開発センター 町民ホール 問合せ:企画財政課企画調整係(2階(17)番窓口) 【電話】内線228
-
くらし
町立病院からのお知らせ
当院は、救急指定病院として24時間体制で診療を行っていますが、医師の負担軽減のため緊急に診断・治療が必要な方を除き、通常時間帯の受診をお願いします。 ■受付診療時間 受付時間: (午前の部)8:45~11:00 (午後の部)13:00~15:45 診療時間: (午前の部)9:00~12:00 (午後の部)14:00~16:45 ▽内科 ・火、水曜日の午後は休診です。(午後の診療は病棟回診のため診察…
-
くらし
暮らしいきいきカレンダー 3月
(交)…ふれあい交流センター (福)…福祉センター (磯)…磯分内酪農センター ■4月上旬の予定 1日(火)・4日(金)・7日(月)…子育てサロン(全乳幼児) 2日(水)・3日(木)…総合住民健診(磯) 4日(金)・6日(日)・7日(月)…総合住民健診(交) ※4月から金曜日の子育てサロンは全乳幼児が対象となります。 ■障がい者相談支援事業 下記の事業所では、障がいに関わる相談を受け付けています。…
-
くらし
図書館だより
■標茶町図書館 開館時間: ・火~木曜 10:00~18:00 ・金曜 10:00~19:00 ・土・日曜 10:00~17:00 休館日:毎週月曜・祝日 ※月曜日が祝日の際は翌火曜日も休館となります。 ■「マッチ箱の世界」展 (無料) 昨年亡くなられた日向一紀さん(塘路)のご家族の方より、故人が収集されていたマッチ箱をご寄託いただきました。 標茶町内外の商店や観光地、また土産用の珍しい形状のもの…
-
文化
ニタイ・トだより
■ニタイ・ト不定期ミニコラム ▽3月にまつわるむかし話「町の質屋さん」 博物館には標茶の古い資料だけではなく、古いお話も記録されています。その一部をご紹介します。 今から65年前、昭和35年3月に発行された町政だより(現在の広報しべちゃの前身)に、「公益質屋」の話題が取り上げられていました。「公益質屋」は町の条例により設置開業された質屋で、現在の町立病院と開運橋の間にありました。公益質屋にとって3…
-
くらし
牛乳を食べよう!
飲んで美味しい牛乳をさらに美味しく食べてもらいたい! ~トマトの酸味とミルクのコクが生み出すハーモニー♪~ ■今月のレシピ 大豆のトマト煮とミルクライス (Jミルクホームページより) ◇材料(4人分) A: にんじん…1/2本 セロリ…1/4本 玉ねぎ…1/2個 にんにく…1片 赤唐辛子…1本 オリーブオイル…大さじ1 牛ひき肉(赤身)…150g 大豆(水煮缶)…150g B: チリパウダー…大さ…
-
子育て
【健康】子どもの寝かしつけ
こんにちは子育て支援センター 子ども発達支援センターです 6歳までの子どもに必要な睡眠時間は約10時間と言われています。午後8時には布団へ入り午前6時ころには起床に向けてカーテンを開けるなどをし、部屋を明るくすることが理想的です。十分な睡眠をとることで、すっきりと目覚める事ができ、情緒の安定、意欲的な活動へとつながります。これらの状態が日中の活動に大きく影響を与えており、睡眠の時間帯、質は心や身体…
-
くらし
令和6年度 標茶町民憲章 推進書道展 審査結果
幼児から一般まで400点の応募の中から、特別賞3人、特選11人、入選52人、奨励賞21人が決定しました。 詳しくは本紙をご覧ください。
-
くらし
お知らせ(1)
■文化講演会実行委員募集 本町では、テレビなどメディアで活躍している芸能人やスポーツ選手などの著名人を講師に招いた「文化講演会」を開催しています。令和7年度開催に向け、企画から運営まで関わっていただける「実行委員」を募集しています。「この人の講演を聞いてみたい」という望みを叶えられるかもしれません。年齢や性別は問いません、興味のある方、講演会に関わってみたい方は問い合わせください。 問合せ:社会教…
-
くらし
お知らせ(2)
■住民税非課税世帯 支援給付金 対象: ・令和6年12月13日時点で標茶町に住民登録があること ・世帯全員の令和6年度住民税均等割が非課税または全額免除されていること 支給額:1世帯あたり3万円 ・こども加算分…18歳以下のこども ※1人あたり2万円。 ※「18歳以下のこども」とは、18歳に達する日以降最初の3月31日までの児童(平成18年4月2日生まれ以降の児童)をいいます。 手続き:対象世帯の…
-
くらし
お知らせ(3)
■販売会のお知らせ 町内には2カ所の就労継続支援B型事業所が開設されています。各事業所では創意工夫した製品の製造販売を行っています。製品のPRや通所者のやりがい、販路拡大の一助となることを目的に、町では製品の販売場所を定期提供しています。 ▽しべちゃコスモス 3月販売会はお休みとなります ▽みなやんWORKS 日時:3/13(木)15:30〜16:00 品目:そば粉や季節のフルーツを使ったスイーツ…
- 1/2
- 1
- 2