くらし shibecha topic〔お知らせ〕令和7年国勢調査が始まります

■令和7年国勢調査が始まります 9月からご自宅に調査員がお伺いします
国勢調査は、5年に一度、日本に住んでいるすべての人および世帯を対象とした大規模な統計調査であり、最も基本となる人口・世帯数をはじめ、男女別・年齢別・職業別などの人口の構造や世帯の構成・居住の状況を明らかにするために行われます。
今年はインターネット回答用IDと紙の調査票を同時に配布いたします。インターネット回答をされる世帯は10月1日現在の皆さんの状況を10月8日までに回答してください。
また、インターネット回答を利用しない世帯の方は、記入した調査票を専用の封筒に入れ、調査員に提出していただくか、配布した郵送提出用封筒をポストに入れて提出してください。
※24時間いつでも回答できるインターネット回答がおすすめです。

◇調査の流れ
・9/20〜9/30
インターネット回答の利用案内および紙の調査票を配布

・9/20〜10/8まで
紙の調査票またはインターネットにて回答

10月上旬
調査票の回収
※インターネット回答または紙調査票の郵送提出を行った場合回収はありません。

◇個人情報の保護について
国勢調査では、統計法によって厳格な個人情報保護が定められております。
これは国勢調査に従事する調査員も同様であり、統計法による守秘義務が課せられていますので、調査員が訪問した際には、国勢調査へのご協力についてよろしくお願いします。

◇調査結果の活用について
国勢調査で得られた結果は、国や都道府県、町の各種施策のほか、人口分析や学術研究、一般の企業における製品の生産計画や店の配置計画など、とても幅広い分野で活用されています。
活用事例:
・地方交付税の算定…国勢調査の回答数が地方交付税の額(町の財源)を決める基準となります。
・行政上の施策への利用…子育て支援や高齢者福祉対策、防災関連など、皆さんの生活を支える施策に利用されます。
・将来人口・世帯数の推計や平均寿命の算定…国勢調査で得られたデータを基に、推計・算出を行っています。

問合せ:
企画財政課企画調整係(2階(14)番窓口)【電話】内線229
国勢調査コンタクトセンター【電話】0570-02-5901、IP電話の場合【電話】03-6628-2258